• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本古代の内陸交通と馬匹生産に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関山梨大学

研究代表者

大隅 清陽  山梨大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80252378)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード古代交通 / 駅制 / 地域社会 / 厩牧令 / 廐牧令
研究概要

日本古代における内陸交通の特色について、甲斐国における駅制の運用を題材に考察した。また、日本と唐の律令法のうち、馬匹生産について規定した養老廐牧令と、北宋天聖令から復原される唐令を比較することにより、日本における馬の生産のあり方の独自性を明らかにした。特に共著書『古代山国の交通と社会』では、中央政府による山岳地域での駅制の施行が、大規模な人口の移動や土地の開発などの大きな影響を地域に及ぼしたことを解明した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 天聖令の発見で加速!日唐令研究2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      新発見!日本の歴史

      巻: 10 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 甲斐の国の渡来人2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      山梨学院生涯学習センター研究報告

      巻: 26 ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 天聖令の発見で加速! 日唐「令」研究2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      週刊朝日百科・新発見!日本の歴史

      巻: 10 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 《天聖令》的発現与日本律令制研究2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      日本古代史研究的現在与未来・国際学術検討会論文集

      ページ: 25-37

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 延喜式内社穂見神社について2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      苗敷山総合学術調査報告書・苗敷山の総合研究

      ページ: 183-190

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 酒折宮研究の最前線~遠距離交通体系の視角から~2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      山梨文化学園第80期「歴史文化教室」第1回
    • 発表場所
      山梨文化会館・山日YBSホール(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2013-10-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 廐牧令からみた唐日の焼印制度2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代甲斐国官衙研究会・第99回研究例会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所講義室(山梨県笛吹市)
    • 年月日
      2013-06-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 廐牧令から見た唐日の焼印制度2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代甲斐国官衙研究会第99回研究例会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所講義室(山梨県笛吹市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 酒折宮研究の最前線~遠距離交通体系の視角から~2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      山梨文化学園第80期「歴史文化教室」第1回
    • 発表場所
      山梨文化会館 山日YBSホール(山梨県甲府市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 《天聖令》的発現与日本律令制研究2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本古代史研究的現在与未来・国際学術検討会
    • 発表場所
      北京大学百周年紀年講堂(中華人民共和国北京市)
    • 年月日
      2012-10-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 唐日廐牧令の畜産印関連規定について2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      平成21年度~平成23年度(2009~11)科学研究費補助金(基盤研究(B))「日唐宋律令法の比較研究と『新唐令拾遺』の編纂」研究会
    • 発表場所
      東京大学文学部法文2号館(東京都文京区)
    • 年月日
      2012-02-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「律令制」研究と「公民制」成立論2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本史研究会2012年1月例会
    • 発表場所
      機関誌会館5階会議室(京都府京都市)
    • 年月日
      2012-01-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「律令制」研究と「公民制」成立論2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本史研究会2012年1月例会
    • 発表場所
      機関誌会館5階会議室(京都府)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 唐日廐牧令の畜産印関連規定について2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      平成21年度~平成23年度(2009~11)科学研究費補助金(基盤研究(B))「日唐宋律令法の比較研究と『新唐令拾遺』の編纂」研究会
    • 発表場所
      東京大学文学部法文2号館(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 記紀伝承から読む古代の遠距離交通-ヤマトタケル東征伝承を手がかりに-2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費(学術創成研究費)「目録学の構築と古典学の再生」主催公開講座【古典を読む-歴史と文学-】
    • 発表場所
      金鵄会館講義室(長野県長野市)
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中部山岳地域における駅制と地域社会2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代交通研究会第16回大会シンポジウム「山国の古代交通-東国の峠・坂・川-」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎(東京都千代田区)
    • 年月日
      2011-06-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中部山岳地域における駅制と地域社会2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代交通研究会第16回大会シンポジウム「山国の古代交通-東国の峠・坂・川-」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 記紀伝承から読む古代の遠距離交通-ヤマトタケル東征伝承を手がかりに-2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費(学術創成研究費)「目録学の構築と古典学の再生」主催公開講座【古典を読む-歴史と文学-】
    • 発表場所
      金鵄会館講義室(長野県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 《天聖令》的発現与日本律令制研究

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本古代史研究的現在与未来・国際学術検討会
    • 発表場所
      北京大学百周年紀念講堂(中国)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 古代山国の交通と社会「中部山岳地域における駅制と地域社会」2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木靖民・吉村武彦・加藤友康編、大隅清陽ほか
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 鈴木靖民・吉村武彦・加藤友康(編)『古代山国の交通と社会』「中部山岳地域における駅制と地域社会」2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽、鈴木靖民、吉村武彦、鐘江宏之、川尻秋生、西別府元日、木本雅康、中村太一、永田英明、平野修、近江俊秀、鈴木景二、松井一明、佐々木虔一、小笠原好彦、傳田伊史、山路直充、高島英之、黒済和彦、荒井秀規、舘野和己、濱修、中大輔、根本靖、居駒永幸、加藤友康
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 渡辺直彦著『日本古代官位制度の基礎的研究新装版』解説2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 渡辺直彦著『日本古代官位制度の基礎的研究 新装版』「解説」2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 総ページ数
      647
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『律令制研究入門』第1部第4章「律令制と礼の受容」2011

    • 著者名/発表者名
      大津透編、大隅清陽ほか
    • 出版者
      名著刊行会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 大津透(編)『律令制研究入門』第1部第4章「律令と礼制の受容」2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      名著刊行会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispDetail.Scholar

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 山梨大学研究者総覧

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispDetail.Scholar

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 山梨大学研究者総覧

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispDetail.Scholar

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispInfo.Scholar/1_3/13DEED962585527F.html

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi