研究課題/領域番号 |
23520822
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 高崎経済大学 |
研究代表者 |
富澤 一弘 高崎経済大学, 経済学部, 教授 (90265455)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 日仏間生糸・絹織物貿易史 / 世界蚕糸業史 / フランス蚕糸業史 / 欧州蚕糸業史 / リヨン絹織物業組合 / 日本蚕糸業史 / 欧州シルク貿易史 / 近代日仏生糸・絹織物貿易 / 明治期シルク貿易史 / 大正期シルク貿易史 / 昭和前期シルク貿易史 / フランス養蚕業史 / フランス絹織物業史 / リヨン織物業組合 / 近代仏国蚕糸業史 / 近代仏国絹織物業史 / 近代日本蚕糸業史 / 近代日本絹織物業史 / 近代日仏生糸貿易史 / 日仏絹織物貿易史 / フランス / シルク / 近代フランス蚕糸業 / リヨン絹織物業史 |
研究成果の概要 |
報告者は、申請主題「近代日仏間生糸・絹織物貿易史の研究ーリヨン絹織物業組合の原史料を中心にー」に即して、平成23-27年度までの5カ年度にわたり、フランス共和国の国立図書館・フランソワ・ミッテラン館(在パリ市)に赴き、19-20世紀前半における日仏間生糸・絹織物貿易に関する原史料・文献等の収集を行ってきた。 またこの調査に並行して、日本国内の史料所蔵機関において当該期の生糸・絹織物貿易に関する史料・文献等の調査を重ねてきた。
|