• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世後期の肥料商と地域市場

研究課題

研究課題/領域番号 23520832
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関東洋大学

研究代表者

白川部 達夫  東洋大学, 文学部, 教授 (40062872)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード肥料商 / 干鰯 / 〆粕 / 鯡粕 / 鯡 / 地域市場
研究概要

本研究は、近世後期の肥料商の経営を分析し、地域市場の展開を検討することを目的としている。これまで知られていなかった大坂干鰯屋仲間の近江屋長兵衛家や同市兵衛家文書を分析し、大坂干鰯屋仲間の仲間内取引の構造、江戸問屋との取引、摂津・河内や阿波への肥料販売の様相、幕末期の大坂への魚肥入荷量等を明らかにした。一方、下野国都賀郡西水代村の肥料商経営を分析し、19世紀になると後進地帯でも、村肥料商が成長し、手形による肥料前貸しを行うなど、新しい市場関係が成長していたことを指摘した。これにより停滞勝ちに見られていた近世後期の肥料商とその創り出す市場がダイナミックに変動している姿を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 大坂干鰯屋近江屋市兵衛の経営(一)2014

    • 著者名/発表者名
      白川部達夫
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要

      巻: 67集史学科篇39号 ページ: 51-76

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大坂干鰯屋近江屋市兵衛の経営(一)2014

    • 著者名/発表者名
      白川部達夫
    • 雑誌名

      『東洋大学文学部紀要』

      巻: 第67集史学科篇第39号 ページ: 51-67

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大坂干鰯屋仲間と近江屋長兵衛2013

    • 著者名/発表者名
      白川部達夫
    • 雑誌名

      東洋大学人間科学総合研究所紀要

      巻: 15号 ページ: 194-214

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大坂干鰯屋近江屋長兵衛と地域市場2013

    • 著者名/発表者名
      白川部達夫
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要

      巻: 66集史学科篇38号 ページ: 43-94

    • NAID

      40019720328

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世後期主穀生産地帯の肥料商と地域市場2012

    • 著者名/発表者名
      白川部達夫
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要

      巻: 65集史学科篇37号 ページ: 111-164

    • NAID

      120005274063

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世後期主穀生産地帯の肥料商と地域市場2012

    • 著者名/発表者名
      白川部達夫
    • 雑誌名

      『東洋大学文学部紀要』

      巻: 第65集史学科編37号 ページ: 111-164

    • NAID

      120005274063

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi