• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古文書学の再構築―文字列情報と非文字列情報の融合―

研究課題

研究課題/領域番号 23520841
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関皇學館大学

研究代表者

岡野 友彦  皇學館大学, 文学部, 教授 (40278411)

研究分担者 永村 眞  日本女子大学, 文学部, 教授 (40107470)
漆原 徹  武蔵野大学, 文学部, 教授 (20248991)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード史料研究 / 古文書学 / アーカイブス学
研究概要

本研究では、室町時代の幕府発給文書に焦点を絞り、古文書がその「もの」として有する料紙などの非文字列情報と、古文書の上に書かれた文字列情報との間に、どのような有機的関連性があるのかを検討した。
具体的には透過光を用いた古文書の顕微鏡撮影などによって、不純物をきれいに除去した紙と不純物の残る紙、わざと米粉を入れた紙と入れなかった紙に大別できること、その二つの組み合わせから、4種類の料紙に分類できることを確定した。これら4種類の紙が、それぞれ文字列情報としてどのような古文書に使用されているかの確定にまでは至らなかったが、一定の見通しを得ることはできた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 南北朝期における将軍家御師職の意義―顕詮・静晴・晴春の執行職争い再考―2014

    • 著者名/発表者名
      花田卓司
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 637 ページ: 42-59

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「浄土寺文書」所収足利尊氏寄進状の日付について2014

    • 著者名/発表者名
      神野潔
    • 雑誌名

      武蔵野学院大学日本総合研究所紀要

      巻: 11 ページ: 381-388

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 権門都市宇治・山田と地域経済圏2013

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 雑誌名

      年報中世史研究

      巻: 38号 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史料紹介「岡野家由緒書」(岡野家文書)2013

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 雑誌名

      三重大学歴史都市研究センター

      巻: 3号 ページ: 130-142

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評・石井紫郎著『日本国制史研究III 日本人の法生活』2013

    • 著者名/発表者名
      神野潔
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 611 ページ: 56-66

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仏陀法の再検討2013

    • 著者名/発表者名
      神野潔
    • 雑誌名

      武蔵野学院大学研究紀要

      巻: 10 ページ: 191-202

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料紹介「岡野家由緒書」(岡野家文書)2013

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 雑誌名

      三重大学歴史都市研究センター「ニューズレター」

      巻: 3号 ページ: 130-142

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 緒方家の中世文書2013

    • 著者名/発表者名
      漆原徹
    • 雑誌名

      武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要「The Basis」

      巻: 3号 ページ: 155-171

    • NAID

      120005825496

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 編纂と文化財科学―大徳寺文書を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      高島晶彦ほか
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 23号 ページ: 107-148

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 養鵜徹定の古経蒐集と松尾社一切経2013

    • 著者名/発表者名
      生駒哲郎
    • 雑誌名

      武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要「The Basis」

      巻: 3号 ページ: 173-178

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 史料紹介皇學館大学所蔵「安楽寿院壁書」2012

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 雑誌名

      皇學館史学

      巻: 27号 ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平安時代後期の一切経と録外2012

    • 著者名/発表者名
      生駒哲郎
    • 雑誌名

      社寺と民衆

      巻: 8輯 ページ: 32-38

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 史料紹介「皇學館大学所蔵「安楽寿院壁書」」2012

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 雑誌名

      皇學館史学

      巻: 27号 ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観応・文和年間における室町幕府軍事体制の転換2012

    • 著者名/発表者名
      花田卓司
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 624号 ページ: 435-448

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 密教における「相承」の意義2011

    • 著者名/発表者名
      永村眞
    • 雑誌名

      密教学研究

      巻: 43号 ページ: 20-45

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「せ」と「セ」と―古文書における仮名表記―2011

    • 著者名/発表者名
      永村眞
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 60号 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「せ」と「セ」と-古文書における仮名表記2011

    • 著者名/発表者名
      永村眞
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 60号 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 平安時代における東大寺の教学と法会2013

    • 著者名/発表者名
      永村眞
    • 学会等名
      東大寺要録研究会
    • 発表場所
      東大寺
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 権門都市宇治・山田と地域経済圏2012

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 学会等名
      中世史研究会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 寺僧と聖―荘園経営を支えた人々―2012

    • 著者名/発表者名
      永村眞
    • 学会等名
      南カリフォルニア大学ワークショップ
    • 発表場所
      アメリカ合衆国南カリフォルニア大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 寺僧と聖-荘園経営を支えた人々-2012

    • 著者名/発表者名
      永村眞
    • 学会等名
      南カリフォルニア大学ワークショップ
    • 発表場所
      南カリフォルニア大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The Yuisho of the Samurai Class in the Premodern Period:A Case Study of the "Kumagai Family Documents"2012

    • 著者名/発表者名
      神野潔
    • 学会等名
      Association for Asian Studies 2012 Annual Conference
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 延徳の密奏事件と戦国期の神宮2011

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 学会等名
      戦国織豊期研究会大会
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 常陸小田城における北畠親房の戦い2011

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 学会等名
      軍事史学会大会
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 常陸小田城における北畠親房の戦い2011

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 学会等名
      軍事史学会大会(招待講演)
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] GIS Analysis of Medieval Battles in Kyoto2011

    • 著者名/発表者名
      花田卓司
    • 学会等名
      13th International Conference of EAJS
    • 発表場所
      Tallinn University、Estonia
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 南北朝期の戦功注進2011

    • 著者名/発表者名
      花田卓司
    • 学会等名
      第109回史学会大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Concepts of Public and Private in Medieval Japan-What we can learn from Ashikaga Takauji's Donations to Religious Institutions

    • 著者名/発表者名
      神野潔
    • 学会等名
      CEAS Visiting Scholar lecture at Yale University
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・イェール大学東アジア研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 足利尊氏・直義発給祈祷御教書に関する古文書学的考察

    • 著者名/発表者名
      神野潔
    • 学会等名
      法制史学会東京部会
    • 発表場所
      星薬科大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 権門都市宇治・山田と地域経済圏

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 学会等名
      中世史研究会大会(40周年記念シンポジウム「日本中世史のなかの東海地域」)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 平安時代の東大寺-寺家組織と教学活動の特質-

    • 著者名/発表者名
      永村眞
    • 学会等名
      東大寺GBS (グレートブッダ・シンポジウム)基調講演
    • 発表場所
      東大寺
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 料紙研究の成果とその応用―保存修復と史料学研究―

    • 著者名/発表者名
      高島晶彦
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点研究集会「日本史史料共同研究の新たな展開」
    • 発表場所
      東京大学福武ホール福武ラーニングシアター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世・近世における下野国の郡域変動について

    • 著者名/発表者名
      花田卓司
    • 学会等名
      都市史研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 平成23年度~平成25年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書、古文書学の再構築―文字列情報と非文字列情報の融合―2014

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦・漆原徹・新見康子・神野潔・花田卓司・生駒哲郎・高島晶彦
    • 総ページ数
      130
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 古文書学の再構築―文字列情報と非文字列情報の融合―2014

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦・漆原徹・新見康子・神野潔・花田卓司・生駒哲郎・高島晶彦
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      平成23年度~平成25年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 國學院大學貴重書影印叢書第2巻『神皇正統記・職原抄』2014

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦・山本岳史・大谷貞徳・藤森馨・山崎かおり
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 院政とは何だったか―「権門体制論」を見直す―2013

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      株式会社PHP研究所
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 院政とは何だったか―「権門体制論」を見直す―2013

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      株式会社PHP研究所
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 皇學館大学創立130周年・再興50周年記念『神宮と日本文化』2012

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦ほか
    • 出版者
      皇學館大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 伊勢の神宮と式年遷宮2012

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦ほか
    • 出版者
      皇學館大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 中世文化と浄土真宗2012

    • 著者名/発表者名
      永村眞ほか
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 日本法制史II2012

    • 著者名/発表者名
      神野潔ほか
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 醍醐寺の歴史と文化財2011

    • 著者名/発表者名
      永村眞
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 中世日本の紙―アーカイブス学としての料紙研究―2011

    • 著者名/発表者名
      上島有
    • 出版者
      日本史史料研究会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 醍醐寺の歴史と文化財2011

    • 著者名/発表者名
      永村眞(編・著)
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi