研究課題/領域番号 |
23520853
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 公益財団法人政治経済研究所 |
研究代表者 |
山辺 昌彦 公益財団法人政治経済研究所, 戦争災害研究室, 主任研究員 (90435545)
|
研究分担者 |
大岡 聡 公益財団法人政治経済研究所, 戦争災害研究室, 主任研究員 (80366525)
植野 真澄 公益財団法人政治経済研究所, 戦争災害研究室, 研究員 (50446275)
井上 祐子 公益財団法人政治経済研究所, 戦争災害研究室, 主任研究員 (80627753)
|
連携研究者 |
小山 亮 明治大学, 大学院, 博士後期課程
石橋 星志 明治大学, 大学院, 博士後期課程
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 東方社 / 文化社 / 日本写真公社 / 国防写真隊 / 記録写真 / 空襲 / 戦争被害 / 市民のくらし / 東京空襲 / 防空 / 集団学童疎開 / 東久邇宮稔彦防衛総司令官 / 別所弥八郎 / 大陸打通作戦 / 空襲記録写真 / 国防写真 / 香港空襲 / 無差別爆撃 |
研究概要 |
「東方社コレクション」と「日本写真公社撮影空襲関係写真」について、リストと解題を作成してその全貌を紹介するとともに、展示や写真集により主な写真を広く公開した。これにより、東方社撮影写真が、空襲などの戦争被害をはじめとして、戦時下や戦後直後の市民の暮らしなどを伝える貴重な記録写真であるという、東方社写真の歴史的意義が明確になり、東方社写真の再評価を確立した。また、防衛総司令官・東久邇宮稔彦の東京空襲体験、別所弥八郎撮影写真の特徴なども明らかにすることができた。
|