• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世東地中海を巡る国際関係及び海運史の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 23520857
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関北海道大学

研究代表者

太田 敬子  北海道大学, 文学研究科, 教授 (40221824)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード異文化交流 / 地中海 / 十字軍 / 海運史 / 境界領域 / 異文化交流(ギリシア) / 地中海(エジプト) / 十字軍(エジプト) / 海運史(レバノン) / 境界領域(トルコ) / 異文化交流(シリア共和国) / 地中海(シリア共和国) / 十字軍(シリア共和国)
研究概要

地中海を介したムスリムとキリスト教徒の関係史を、東地中海域史の観点から検討することを目標とした本研究では、東地中海域の一体性を確保していた技術や資源の研究、特に海洋交通と海軍のための技術と資源、地理的情報などについて、キリスト教徒とムスリム双方の史料を包括的に収集・検討し、さらに港湾都市及びクレタ島・キプロス島等の島嶼部の歴史の再構築を進めたが、その過程において、11~13世紀にかけて、航海技術と資源開発に飛躍的発展が見られ、東地中海域の国際関係にアルメニア人のネットワークが深く関わっていることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 東地中海における陸・海のフロンティア2012

    • 著者名/発表者名
      太田敬子
    • 学会等名
      早稲田西洋史研究会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東地中海における陸・海のフロンティア

    • 著者名/発表者名
      太田敬子
    • 学会等名
      早稲田西洋史研究会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 東方キリスト諸教会基礎データと研究案内(増補版)2013

    • 著者名/発表者名
      (共著)三代川寛子編
    • 出版者
      上智大学アジア文化研究所イスラーム研究機構
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] シリア・レバノンを知るための64章2013

    • 著者名/発表者名
      黒木英充編
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 東方キリスト諸教会 基礎データと研究案内(増補版)2013

    • 著者名/発表者名
      三代川寛子編
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      上智大学アジア文化研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] NHK文化センター地中海学会連続講座「シリアの港と十字軍—アッコとテュロスを中心に−」NHK文化センター(青山)(2013年12月16日) 公開講座

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ワールド知球アカデミー公開講座「境域としてのキプロス−イスラーム、オーソドクス、そしてカトリック−」ワールド航空サービス東京本社(日比谷)(2013年1月24日) 公開講座

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi