• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オスマン帝国における教育の連続性と変化(19世紀~20世紀初頭)

研究課題

研究課題/領域番号 23520859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関千葉大学

研究代表者

秋葉 淳  千葉大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (00375601)

連携研究者 小笠原 弘幸  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (40542626)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード西アジア・イスラーム史 / オスマン帝国 / 教育史 / 比較・交流史
研究概要

本研究は、19世紀から20世紀初頭にかけてのオスマン帝国における教育について、その実態的・社会的側面に焦点を当てて連続性と変化を明らかにすることを目的とした。その主たる成果は、オスマン帝国と隣接地域のムスリム社会における教育と出版について比較史的観点から検討した論文集である。論集は11章からなり、国家的な教育改革だけでなく、伝統的なイスラーム教育の変容、非ムスリムの教育、国境や宗派の差異を超えた出版文化などについて包括的に論じている。そのほかに、女子学校と女性教師に関する研究や、オスマン公立学校の歴史教科書の分析、識字教育についての考察などに関して成果を得た。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (43件) (うち招待講演 4件) 図書 (22件)

  • [雑誌論文] 史料・文献紹介:R.D.アンダーソン著、安原義仁・橋本伸也監訳『近代ヨーロッパ大学史-啓蒙期から1914年まで-』昭和堂、平成24年2014

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 915 ページ: 61-61

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] タンズィマート以前のオスマン社会における女子学校と女性教師:18世紀末〜19世紀初頭イスタンブルの事例から2013

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 雑誌名

      オリエント

      巻: 56(1) ページ: 84-97

    • NAID

      130005606003

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オスマン帝国の「大学」:イスタンブル大学前史2013

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 雑誌名

      大学史研究

      巻: 25 ページ: 83-102

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Ottoman Attempt for the Control of Christian Education : Plan of Funun Mektebi (School of Sciences) in the Early Tanzimat Period2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko Hasebe(長谷部圭彦)
    • 雑誌名

      The Journal of Ottoman Studies

      巻: 41 ページ: 231-251

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タンズィマート以前のオスマン社会における女子学校と女性教師:18世紀末~19世紀初頭イスタンブルの事例から2013

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 雑誌名

      オリエント

      巻: 56(1) ページ: 84-97

    • NAID

      130005606003

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Ottoman Attempt for the Control of Christian Education: Plan of Funun Mektebi (School of Sciences) in the Early Tanzimat Period2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko Hasebe
    • 雑誌名

      The Journal of Ottoman Studies

      巻: 41 ページ: 231-251

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オスマン帝国の「大学」-イスタンブル大学前史-2013

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 雑誌名

      大学史研究

      巻: 25 ページ: 83-102

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オスマン帝国と中央アジア:アリ・スアーヴィーのまなざしから2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木紳
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 60(9) ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オスマン帝国と中央アジア:アリ・スアーヴィーのまなざしから2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木紳
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 60/9 ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代トルコの思索者たち2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木紳
    • 雑誌名

      歴史と地理:世界史の研究

      巻: 233 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臣民から国民へ-オスマン帝国の二重のナショナリズム-2012

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 雑誌名

      西洋史論叢

      巻: 34 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Process of Political Decision Making in the Ottoman Empire during the Tanzimat Period (1839-1876)2012

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Kiyohiko(長谷部圭彦)
    • 雑誌名

      大阪大学歴史教育研究会成果報告書シリーズ

      巻: 8 ページ: 126-130

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 18世紀オスマン帝国における法の適用と法学書の流通—アナトリアにおける地域的多様性2013

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      日本オリエント学会第55回年次大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2013-10-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Uniformity and Diversity of Legal Practices in Late Eighteenth-Century Ottoman Anatolia : A Case Study on the Issue of Missing Husbands2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Akiba
    • 学会等名
      第47回北米中東学会年次大会The 47th Annual Meeting of the Middle East Studies Association
    • 発表場所
      米国,ニューオーリンズ
    • 年月日
      2013-10-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] オスマン帝国から眺めた学制:学制(1872)と公教育法(1869)2013

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      第1回イスラム文明史学研究講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2013-10-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カーディーの町、カーディーの村―18世紀~19世紀初頭オスマン社会における支配者層参入の道2013

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      日本中東学会第29回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2013-05-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「愛国」なき国民史:オスマン帝国アブデュルハミト二世専制下における歴史教科書の分析2013

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸
    • 学会等名
      日本中東学会第29回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2013-05-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Uniformity and Diversity of Legal Practices in Late Eighteenth-Century Ottoman Anatolia: A Case Study on the Issue of Missing Husbands2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Akiba
    • 学会等名
      第47回北米中東学会
    • 発表場所
      米国、ニューオーリンズ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 18世紀オスマン帝国における法の適用と法学書の流通―アナトリアにおける地域的多様性2013

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      日本オリエント学会第55回年次大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] オスマン帝国から眺めた学制-学制(1872)と公教育法(1869)-2013

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      第1回イスラム文明史学研究講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代トルコの文学と言語:多元的理解に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木紳
    • 学会等名
      日本イスラム協会公開講演会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スーフィズムの知と実践の変容:エジプトの事例から2012

    • 著者名/発表者名
      高橋圭
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 年月日
      2012-12-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域の「新方式」教育2012

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 年月日
      2012-12-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ブハラおよびロシア領トルキスタンにおけるムスリム教育改革運動:その起源と展開2012

    • 著者名/発表者名
      島田志津夫
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 年月日
      2012-12-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] タンズィマート改革以前のオスマン朝イスタンブルにおける女子学校と女性教師2012

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      日本オリエント学会第54回大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] オスマン帝国タンズィマート期における歴史教科書と歴史教育2012

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸
    • 学会等名
      日本オリエント学会第54回大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 帝国末期オスマン・アルメニア人の学校選択2012

    • 著者名/発表者名
      上野雅由樹
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2012年秋季例会「イスラームと教育」部会
    • 発表場所
      青山学院大学渋谷キャンパス
    • 年月日
      2012-10-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アラブ人とトルコ人:青年トルコ革命のメディア、政治、ナショナリズム2012

    • 著者名/発表者名
      藤波伸嘉
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2012年秋季例会「イスラームと教育」部会
    • 発表場所
      青山学院大学渋谷キャンパス
    • 年月日
      2012-10-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代オスマン帝国における歴史教育の実相:その近世性にもふれて2012

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究「近世イスラーム国家と多元的社会」2012年度第2回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 帝国のなかの女性と学校:19世紀オスマン帝国の場合2012

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      科学研究費補助金基盤研究(S)「ユーラシアの近代と新しい世界叙述」研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 教科・学問としての歴史:オスマン帝国の場合2012

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 年月日
      2012-06-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ハプスブルクとオスマンの間で:ボスニア・ムスリム知識人の教育改革論2012

    • 著者名/発表者名
      米岡大輔
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 年月日
      2012-06-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 想像のイスラーム共同体:出版メディアとイスラーム改革思想2012

    • 著者名/発表者名
      平野淳一
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 年月日
      2012-06-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] オスマン帝国における教育改革と西欧モデル:伝播・参照・共時性2012

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2012年春季例会
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 多元社会の言論空間と公論形成:19世紀オスマン帝国の場合2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木紳
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2012年春季例会
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] オスマン帝国における近代国家の形成と教育・福祉・慈善2012

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2012年春季例会
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オスマン帝国における近代国家の形成と教育・福祉・慈善2012

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2012年春季例会(招待講演)
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] オスマン帝国における教育改革と西欧モデル-伝播・参照・共時性-2012

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2012年春季例会
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 多元社会の言論空間と公論形成-19 世紀オスマン帝国の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木紳
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2012年春季例会
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] オスマン帝国におけるベル=ランカスター教授法の導入(1830-40年代)2011

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「ベル=ランカスター教授法の世界的流行:フランスとオスマン帝国」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 年月日
      2011-12-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 19世紀前半フランスにおける民衆教育と博愛主義者2011

    • 著者名/発表者名
      前田更子
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「ベル=ランカスター教授法の世界的流行:フランスとオスマン帝国」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 年月日
      2011-12-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 19世紀オスマン帝国における領土的編制と領土的想像力2011

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      新学術領域研究「比較地域大国論」第4班研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • 年月日
      2011-07-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 19 世紀オスマン帝国における領土的編制と領土的想像力2011

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      新学術領域研究「比較地域大国論」第4 班研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] オスマン帝国におけるベル=ランカスター教授法の導入(1830-40年代)2011

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「ベル=ランカスター教授法の世界的流行:フランスとオスマン帝国」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] カーディーの町、カーディーの村:18世紀~19世紀初頭オスマン社会における支配者層参入の道

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳
    • 学会等名
      日本中東学会第29回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科・学問としての歴史―オスマン帝国の場合

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代オスマン帝国における歴史教育の実相-その近世性にもふれて-

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究「近世イスラーム国家と多元的社会」2012年度第2回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「愛国」なき国民史:オスマン帝国アブデュルハミト二世専制下における歴史教科書の分析

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸
    • 学会等名
      日本中東学会第29回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 想像のイスラーム共同体―出版メディアとイスラーム改革思想

    • 著者名/発表者名
      平野淳一
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ハプスブルクとオスマンの間で―ボスニア・ムスリム知識人の教育改革論

    • 著者名/発表者名
      米岡大輔
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アラブ人とトルコ人―青年トルコ革命のメディア、政治、ナショナリズム

    • 著者名/発表者名
      藤波伸嘉
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2012年秋季例会「イスラームと教育」部会
    • 発表場所
      青山学院大学渋谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] スーフィズムの知と実践の変容―エジプトの事例から

    • 著者名/発表者名
      高橋圭
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域の『新方式』教育

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ブハラおよびロシア領トルキスタンにおけるムスリム教育改革運動:その起源と展開

    • 著者名/発表者名
      島田志津夫
    • 学会等名
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究東洋文庫拠点共催研究会「近代・イスラームの比較教育社会史」
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 帝国のなかの女性と学校-19世紀オスマン帝国の場合-

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      科学研究費基盤研究(S)「ユーラシアの近代と新しい世界史叙述」研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史「「伝統教育」の持続と変容:一九世紀オスマン帝国におけるマクタブとマドラサ」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編),秋葉淳(共著)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史「オスマン帝国の新しい学校」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編),秋葉淳(共著)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史「歴史教科書に見る近代オスマン帝国の自画像」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編),小笠原弘幸(共著)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史「スーフィズムの知と実践の変容:エジプトの事例から」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編),高橋圭(共著)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史「ジャーナリズムの登場と読者層の形成:オスマン近代の経験から」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編),佐々木紳(共著)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史「アルメニア人オスマン官僚の教育的背景」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編),上野雅由樹(共著)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史「ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域ムスリム社会の「新方式」の教育課程」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編),磯貝真澄(共著)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史「ハプスブルクとオスマンの間で:ボスニアの「進歩的ムスリム」による教育改革論」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編),米岡大輔(共著)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史「帝国のメディア:専制、革命、立憲政」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編),藤波伸嘉(共著)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代・イスラームの教育社会史「オスマン・ハプスブルク・ロシア:帝国空間における知と学校の比較社会文化史への射程」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・秋葉淳(共編),橋本伸也(共著)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] イスラーム・近代の比較教育社会史(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      秋葉淳・橋本伸也(編)
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] オスマン憲政への道2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木紳
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『イスラーム 知の遺産』、「ナームク・ケマル『祖国あるいはスィリストレ』:19世紀オスマン帝国の愛国的戯曲をめぐって」2014

    • 著者名/発表者名
      柳橋博之(編)、佐々木紳(共著)
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 福祉国家と教育:比較教育社会史の新たな展開に向けて「オスマン帝国における近代国家形成と教育・福祉・慈善」2013

    • 著者名/発表者名
      広田照幸・橋本伸也・岩下誠(編),秋葉淳(共著)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『福祉国家と教育―比較教育社会史の新たな展開に向けて』、「オスマン帝国における近代国家形成と教育・福祉・慈善」2013

    • 著者名/発表者名
      広田照幸・岩下誠・橋本伸也(編)、秋葉淳(共著)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『福祉国家と教育―比較教育社会史の新たな展開に向けて』、「討論のまとめ〈ナショナリズム・世俗化・リベラリズム〉」2013

    • 著者名/発表者名
      広田照幸・岩下誠・橋本伸也(編)、長谷部圭彦(共著)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] オスマン帝国史の諸相「オスマン帝国の制定法裁判所制度:ウラマーの役割を中心に」東京大学東洋文化研究所2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木董(編),秋葉淳(共著)
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] オスマン帝国史の諸相「オスマン帝国における「公教育」と非ムスリム:共学・審議会・視学官」東京大学東洋文化研究所2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木董(編),長谷部圭彦(共著)
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『オスマン帝国史の諸相』、294-320頁、「オスマン帝国の制定法裁判所制度--ウラマーの役割を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木董(編)、秋葉淳(共著)
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      東京大学東洋文化研究所
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 『オスマン帝国史の諸相』、352-376頁、「オスマン帝国における「公教育」と非ムスリム--共学・審議会・視学官」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木董(編)、長谷部圭彦(共著)
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      東京大学東洋文化研究所
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 『近世・近代における文書行政--その比較史的研究』、42-69頁、「オスマン帝国における官僚制と修史」2012

    • 著者名/発表者名
      小名康之(編)、小笠原弘幸(共著)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi