• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国近世社会像の再構築に向けた宋~清の地方志及び碑文に関する記録伝承の地域史研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520877
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関日本大学

研究代表者

須江 隆  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90297797)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード東洋史 / 中国近世社会 / 地域史研究 / 記録伝承 / 史料論 / 地方志 / 碑文 / 国際学術交流 / アジア・アフリカ史 / 中国近世史 / 地域史 / 国際情報交換 / アメリカ合衆国 / 国際研究者交流
研究成果の概要

この研究は、海外の研究者からは理解し難い現状にある、独自の展開をしてきた日本の中国近世地域史研究の実態と特徴を明らかにし、当該研究の今後の可能性を模索するための問題提起をすることを目的とした。また、中国近世地域史研究が具有してきた“足枷”をはずしていくための方法を探るために、地方志や石刻の史料性を検討し、今後の当該研究の可能性を模索した。この研究を通して、中国近世における「地域」像に関する、国際的視野からの議論をするための幾つかの有効な問題提起ができれば幸いである。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 社会史史料としての『夷堅志』-その魅力と宋代社会史研究への新たな試み2015

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 181 ページ: 75-90

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The I-chien chih as Material on Social History: Its Appeal and NewApproach to the Study of Sung Social History2014

    • 著者名/発表者名
      Sue Takashi
    • 雑誌名

      TRANSACTIONS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF EASTERN STUDIES

      巻: 59 ページ: 67-68

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の宋代「地域」史研究が具有する「足枷」-視点と史料の問題-2013

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      『中国宋代の地域像-比較史からみた専制国家と地域-』岩田書院

      巻: なし ページ: 31-54

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 刻石された地域の言説-寧波の民間信仰の世界を探る-2013

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      『中国宋代の地域像-比較史からみた専制国家と地域-』岩田書院

      巻: なし ページ: 279-309

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語り継がれる記憶と寧波の地方志2013

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      『文化都市 寧波』(「東アジア海域に漕ぎ出す」)東京大学出版会

      巻: 第2巻 ページ: 79-98

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「文化都市 寧波」という視点2013

    • 著者名/発表者名
      須江 隆、高津 孝、早坂俊廣、平田茂樹
    • 雑誌名

      『文化都市 寧波』(「東アジア海域に漕ぎ出す」)東京大学出版会

      巻: 第2巻 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の宋代「地域」史研究が具有する「足枷」-視点と史料の問題-2013

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      『中国宋代の地域像-専制国家と地域』岩田書院

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 刻石された地域の言説-寧波の民間信仰の世界を探る-2013

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      『中国宋代の地域像-専制国家と地域』岩田書院

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『清明上河図』の時代における信心の世界2012

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      伊原弘編『『清明上河図』と徽宗の時代』勉誠出版

      巻: 巻数無し ページ: 178-186

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寧波方志所載言説攷-寧波の地域性と歴史性を探る-2012

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      須江隆編『碑と地方志のアーカイブズを探る』汲古書院

      巻: 巻数無し ページ: 101-125

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Obstacles to the Study of Song Regional History: Can Regional Characteristics Be Extracted from Local Gazetteers and Stone Inscriptions?2012

    • 著者名/発表者名
      Sue Takashi
    • 雑誌名

      TRANSACTIONS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF EASTERN STUDIES

      巻: No.LVI ページ: 104-105

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「紹興府の地方志の歴史的価値」((ジョセフ・デニス著の翻訳)2012

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      須江隆編『碑と地方志のアーカイブズを探る』汲古書院

      巻: 巻数無し ページ: 127-144

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国宋代「地域」史研究が具有する"足枷"-地方志・石刻史料は地域性を抽出できるのか-2011

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      第56回国際東方学者会議シンポジウム「中国宋代における「地域」像-中央集権的文臣官僚支配国家下における「地域」史研究-」予稿集

      巻: 巻数無し ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会史史料としての『夷堅志』-その魅力と宋代社会史研究への新たな試み-2014

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 学会等名
      第59回国際東方学者会議(東京会議)
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国宋代「地域」史研究が具有する"足枷"-地方志・石刻史料は地域性を抽出できるのか-2011

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 学会等名
      第56回国際東方学者会議東京会議(招待講演)
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国近世地域史研究試論

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 学会等名
      第61回東北中国学会大会
    • 発表場所
      東北大学マルチメディアホール(仙台市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 小二田章「『咸淳臨安志』の位置-地方志制作を視座として」に対するコメント

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 学会等名
      中国社会文化学会2012年度大会
    • 発表場所
      東京大学文学部1番大教室(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 梅村尚樹「宋代先賢祭祀の理論」に対するコメント

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 学会等名
      中国社会文化学会2012年度大会
    • 発表場所
      東京大学文学部1番大教室(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 中国宋代の地域像-比較史からみた専制国家と地域-2013

    • 著者名/発表者名
      伊原 弘、市來津由彦、須江 隆
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『文化都市 寧波』(「東アジア海域に漕ぎ出す」第2巻)2013

    • 著者名/発表者名
      早坂俊廣、須江 隆、高津 孝、平田茂樹
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 碑と地方志のアーカイブズを探る(編著)2012

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi