研究課題/領域番号 |
23520926
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
森 達也 愛知県立大学, 日本文化学部, 研究員 (70572402)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 貿易陶磁研究 / 中国陶磁研究 / 陶磁考古学 / 国際情報交換 / 中国 / 太平洋沿海 / 貿易陶磁 |
研究概要 |
本研究では、16世紀から19世紀を対象に、中国各地の窯址出土陶磁と沈没船引揚げ陶磁、各地の遺跡で発見された中国陶磁の比較研究を実施した。 景徳鎮窯、章州窯、徳化窯、宜興窯、広東諸窯を調査し、これまで不明確であった18-19世紀の景徳鎮窯と徳化窯の製品の差異を明確化したほか、福建・広東産とされていた17世紀前半の粗製磁器が景徳鎮窯製品であることを確認、18-19世紀の産地不明の貿易陶磁が広東省の石湾窯や潮州窯の製品であることを明らかにするなど、貿易陶磁の産地同定研究を大きく進展させた。また、アジアや北アメリカで出土した該期の中国陶磁を調査し、中国陶磁流通システムを解明するための基礎資料を得た。
|