• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家形埴輪の群構成と階層性からみた東アジアにおける古墳葬送儀礼に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

古谷 毅  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部列品管理課, 主任研究員 (40238697)

連携研究者 犬木 努  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (40270417)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード日本考古学 / 古墳時代 / 東アジア / 家形埴輪 / 家形土器 / 葬送儀礼 / 埴輪生産 / 古代手工業生産 / 考古学 / 前方後円墳 / 韓国 / 国際情報交換 / 国際情報交流
研究成果の概要

家形埴輪は多様な埴輪群の中枢部に配置され、形象埴輪の中で最初に出現し前方後円墳の終焉まで造られた代表的な埴輪で、古墳時代集落や居宅の景観と他界観(世界観)が象徴的に反映しているとみられる。
本研究では家形埴輪の群構成・階層性と東アジア農耕社会の建築・家形造形品との比較・検討から、日本列島の地域統合に大きな役割を果たした古墳葬送儀礼を分析し、古代国家形成期にあたる古墳時代の他界観(世界観)の解明を目標とした。形象埴輪群・家形土器の調査を実施すると共に、情報共有化のために古代史研究者を交えて古代手工業史における埴輪生産や家形埴輪の儀礼的意義の検討や韓国・家形土器と比較・検討する研究会を開催した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中小古墳と大型古墳-再整理からみた七観古墳の歴史的位置-2015

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 雑誌名

      巨大古墳あらわる‐履中天皇陵古墳を考える‐(堺市文化財講演会録・第四回百舌鳥古墳群講演会記録集)

      巻: 第7集

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 調査・修理と記録の経緯・総括2015

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 雑誌名

      東京国立博物館所蔵 重要考古資料学術調査報告書-国宝埴輪挂甲武人・重要文化財埴輪盛装女子・附 埴輪盛装男子-

      巻: 第4冊

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 西都原古墳群の埴輪-「平成調査」から「大正調査」へ-2015

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 雑誌名

      西都原古墳群総括報告書(宮崎県立西都原考古博物館館)

      巻: 第4冊

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 人物埴輪にみられる刷毛目調整技法について2015

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 雑誌名

      東京国立博物館所蔵 重要考古資料学術調査報告書-国宝埴輪挂甲武人・重要文化財埴輪盛装女子・附 埴輪盛装男子-

      巻: 第4冊

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 轟俊二郎が採集した埴輪片-『埴輪研究第1冊』の原風景-2014

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 雑誌名

      博古研究

      巻: 第47号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 大型古墳と中小古墳 -再整理から見た七観古墳の意義-2014

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 雑誌名

      第4回百舌鳥古墳群講演会「巨大古墳あらわる-履中天皇陵古墳を考える-」発表要旨集、大阪府・堺市

      巻: - ページ: 15-37

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家形埴輪研究史と研究成果および課題 -機能と性格-2013

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 雑誌名

      韓日家形土器・埴輪の比較と歴史的意義(韓日家形土器・埴輪共同研究會 発表要旨集、韓国・嶺南文化財研究院・東京国立博物館科学研究費[基盤C]研究会

      巻: - ページ: 60-70

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本における古墳葬送儀礼と埴輪について2013

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 雑誌名

      韓日家形土器・埴輪の比較と歴史的意義』(韓日家形土器・埴輪共同研究會 発表要旨集、韓国・嶺南文化財研究院・東京国立博物館科学研究費[基盤C]研究会

      巻: - ページ: 116-126

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 下総型埴輪の風景-形態変化・工人編制・分布域-2013

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 雑誌名

      埴輪研究会誌第17号、埴輪研究会

      巻: - ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古墳文化の特質と展開および地域性2013

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 雑誌名

      日本考古学会 第74回例会(シンポジウム 南九州の古墳文化) 予稿集

      巻: なし ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 埴輪からみた南九州と近畿―西都原古墳群を中心として―2012

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 雑誌名

      南九州とヤマト―日向・大隅の古墳―

      巻: なし ページ: 129-138

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 柴又八幡神社古墳の埴輪を読み解く2012

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 雑誌名

      平成24年度地域史フォーラム 古代東国と柴又八幡神社古墳

      巻: なし ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 後期古墳出土埴輪の諸問題―関東地方を中心として―2012

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 雑誌名

      後期埴輪の特質とその地域的展開

      巻: なし ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家形埴輪の構造・変遷と分析視角2011

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 雑誌名

      埴輪研究会誌

      巻: 第15号・埴輪研究会 ページ: 129-145

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 城山1号墳の埴輪列小考 -後円部墳頂の埴輪列をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 雑誌名

      埴輪研究会誌

      巻: 第15号・埴輪研究会 ページ: 79-92

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 埴輪の編年 (2)東日本の円筒埴輪2011

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 雑誌名

      古墳時代の考古学1 古墳時代史の枠組み

      巻: 第1巻・同成社 ページ: 187-200

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 西都原の埴輪から何がわかるのか?―男狭穂塚・女狭穂塚の時代―2014

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 学会等名
      宮崎県立西都原考古博物館「特別展 西都原の100年 考古博の10年展」特別講演会
    • 発表場所
      宮崎県立西都原考古博物館
    • 年月日
      2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 西都原古墳群出土 重要文化財 埴輪子持家・船と国宝 金銅装馬具-その特徴と歴史的意義-2014

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 学会等名
      宮崎県立西都原考古博物館「特別展 西都原の100年 考古博の10年展」特別講演会
    • 発表場所
      宮崎県立西都原考古博物館
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 家形埴輪研究史と研究成果および課題 -機能と性格-

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 学会等名
      韓日家形土器・埴輪共同研究會、韓国・嶺南文化財研究院・東京国立博物館科学研究費[基盤C]研究会
    • 発表場所
      国立大邱博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における古墳葬送儀礼と埴輪について

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 学会等名
      韓日家形土器・埴輪共同研究會、韓国・嶺南文化財研究院・東京国立博物館科学研究費[基盤C]研究会
    • 発表場所
      国立大邱博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 埴輪研究史と東博科研埴輪研究会の研究成果の位置づけ

    • 著者名/発表者名
      辻川哲朗
    • 学会等名
      韓日家形土器・埴輪共同研究會、韓国・嶺南文化財研究院・東京国立博物館科学研究費[基盤C]研究会
    • 発表場所
      国立大邱博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 南九州における古墳文化の特質

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 学会等名
      明治大学大学院文学研究科、複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム(南西日本プログラム 特別講義)
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大型古墳と中小古墳 -再整理から見た七観古墳の意義-

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 学会等名
      (大阪府)堺市 第4回百舌鳥古墳群講演会(巨大古墳あらわる-履中天皇陵古墳を考える-)
    • 発表場所
      (財)堺市産業振興センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古墳文化の特質と展開および地域性

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 学会等名
      日本考古学会 第74回例会
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 利根川中流域両岸の古墳時代前半の様相-下総北西部の方形周溝墓と古墳群-

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 学会等名
      企画展前方後方墳と方墳 関連講座第3回
    • 発表場所
      流山市立博物館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日向の古墳時代を考える―最近の調査研究から―

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 学会等名
      南九州とヤマト―日向・大隅の古墳―展 特別講演会
    • 発表場所
      大阪府立近つ飛鳥博物館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 後期古墳出土埴輪の諸問題―関東地方を中心として―

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 学会等名
      中国四国前方後円墳研究会  倉敷大会(第15回研究集会)
    • 発表場所
      ライフパーク倉敷
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西都原古墳群の巨大古墳

    • 著者名/発表者名
      犬木 努
    • 学会等名
      古代史フォーラム2013 古代日向とヤマト王権
    • 発表場所
      LICはびきの(羽曳野市生活文化情報センター)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 家形埴輪の群構成と階層性からみた東アジアにおける古墳葬送儀礼に関する基礎的研究(課題番号:23520943)(2011~2014(平成23~26)年度科学研究費補助金基盤研究C(2) 研究成果報告書)2015

    • 著者名/発表者名
      古谷 毅
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 韓日家形土器・埴輪の比較と歴史的意義(韓日家形土器・埴輪共同研究會 発表要旨集)2013

    • 著者名/発表者名
      韓道植・辻川哲朗・古谷毅・洪ボウ植・犬木努
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      韓国・嶺南文化財研究院・東京国立博物館科学研究費[基盤C]研究会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi