• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世官撰絵図史の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520971
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関東亜大学

研究代表者

礒永 和貴  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (10201922)

研究分担者 鳴海 邦匡  甲南大学, 文学部, 教授 (00420414)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地図史 / 近世史 / 徳川幕府 / 朝鮮 / 中国 / 藩 / 絵図 / 官撰絵図 / 国絵図 / 江戸幕府撰 / 藩撰 / 日本 / 韓国 / 測量 / 慶長国絵図 / 正保国絵図 / 国際研究者交流台湾 / 国際情報交換韓国
研究成果の概要

本研究は、日本近世の官撰絵図史の総合的把握を目的とした。また、日本の官撰絵図の特徴を明らかにするため朝鮮・中国の官撰絵図と比較した。朝鮮・中国の同時期の官撰絵図は地誌書の附図という特徴を持っている。また、中央政府の官撰絵図の作成の技術が地方へと伝播することは少なかった。これに対して日本の江戸幕府は、各藩に官撰絵図の作成を命じたため、藩も独自の絵図を多数作成した。日本の官撰絵図は、簡略に歩数などで距離を測ったり、樹木などを利用して角度求めたりする実測によったいわゆる「実測図」から和算の影響によって測量器具を使う精度の高い「測量図」へと独自の発達を遂げたことが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 4件) 図書 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] アメリカ陸軍地図局(Army Map Service:AMS)作製のL893図について2014

    • 著者名/発表者名
      鳴海邦匡・小林茂
    • 雑誌名

      外邦図研究ニューズレター

      巻: 11巻 ページ: 79-107

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「桜山招魂社」の慰霊空間2013

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴・寺島盛一郎
    • 雑誌名

      エリア山口

      巻: 42 ページ: 47-61

    • NAID

      40019611762

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪商業大学商業史博物館所蔵「河内国茨田郡藤田村文書」絵図の色彩材料調査結果2012

    • 著者名/発表者名
      吉田直人・早川泰弘・礒永和貴
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 51 ページ: 211-225

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 長州諸隊の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴・田原智之
    • 雑誌名

      エリア山口

      巻: 第41号 ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世の絵図2011

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 雑誌名

      都府楼―特集:大宰府の絵図

      巻: 第43号 ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 室賀信夫氏の日誌に関する室賀正氏のメモについて2011

    • 著者名/発表者名
      鳴海邦匡
    • 雑誌名

      外邦図研究ニュースレター

      巻: 9 ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 慶長小豆島絵図の作成過程2014

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 下関の古絵図を考える2014

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 学会等名
      下関市市民講座
    • 発表場所
      生涯学習センター
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカ議会図書館に所蔵される日本関係地図2014

    • 著者名/発表者名
      鳴海邦匡
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • 発表場所
      長崎外語大学
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シーボルト(1796-1866)の日本への眼差しーライデン大学シーボルト絵図コレクションをめぐってー2013

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 学会等名
      西日本ドイツ現代史学会
    • 発表場所
      東亜大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肥後藩の測量家についてー藩士測量かから地方測量家への展開ー2012

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 学会等名
      熊本史学会
    • 発表場所
      熊本県立図書館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 境界とは何かー地表空間の表現ー2012

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 学会等名
      東亜大学東アジア文化研究所フォーラム
    • 発表場所
      東亜大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本統治下の巨文島の景観2011

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 学会等名
      東亜大学東アジア文化研究所(東洋大学と共催)
    • 発表場所
      東亜大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光開発と地域環境の改善ー柳川市観光川下りと掘割の復活ー2011

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴・李良姫
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 熊本県立図書館所蔵池部長十郎・啓太作成の測量絵図2011

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴・鳴海邦匡
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      大分大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世絵図の魅力とその発達史2011

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 学会等名
      財団法人古都大宰府協会(招待講演)
    • 発表場所
      太宰府市大宰府館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 江戸幕府撰肥後国絵図について2011

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 学会等名
      熊本大学拠点形成研究(招待講演)
    • 発表場所
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Mapping of East Asia in Relation with Nautical Charts Produced by Western Countries during the 19th Centur

    • 著者名/発表者名
      Kunitada NARUMI, Shigeru KOBAYASHI
    • 学会等名
      IGU Kyoto Conference(京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 古地図とモバイル端末を用いた地域学習支援アプリケーション-近世後期の鳥取城下町を題材に-

    • 著者名/発表者名
      塚本章宏・柴田祐・来見田博基・高橋徹・鳴海邦匡
    • 学会等名
      第22回地理情報システム学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 古地図に描かれた阿蘇の湿田

    • 著者名/発表者名
      鳴海邦匡
    • 学会等名
      シンポジウム「阿蘇カルデラの地域社会と宗教」(熊本大学拠点形成研究会)
    • 発表場所
      阿蘇青少年交流の家
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] U-2機撮影中国大陸空中写真の研究資料としての利用可能性と課題

    • 著者名/発表者名
      佐藤廉也・鳴海邦匡・小林茂
    • 学会等名
      日本地理学会大会(2014年春季学術大会)
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 国絵図にみる阿蘇の景観

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 学会等名
      シンポジウム「阿蘇カルデラの地域社会と宗教」(熊本大学拠点形成研究会)
    • 発表場所
      阿蘇青少年交流の家
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] シンポジューム 阿蘇のカルデラ景観2014

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴・鳴海邦匡
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 近世測量術のGIS分析2014

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴・鳴海邦匡
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 人文地理学辞典2013

    • 著者名/発表者名
      鳴海邦匡
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 阿蘇カルデラの地域社会と宗教2013

    • 著者名/発表者名
      吉村豊雄・春田直紀編
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      清文堂
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 荒尾市史 通史編2012

    • 著者名/発表者名
      礒永 和貴・鳴海邦匡(荒尾市史編纂委員会編)
    • 総ページ数
      1598
    • 出版者
      熊本県荒尾市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 絵図学入門2011

    • 著者名/発表者名
      杉本史子・礒永和貴ほか編(鳴海邦匡も執筆)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 宮内庁書陵部陵墓課所蔵 明治十二年『御陵図』2011

    • 著者名/発表者名
      鳴海邦匡・上田長生編著
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      鳴海邦匡
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 礒永和貴のホームページ 科研のコーナー

    • URL

      http://www.geocities.jp/isonaga_toua/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/isonaga_toua/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.toua-u.ac.jp/soran/itiran.asp

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi