• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民俗信仰の再文脈化をめぐるダイナミズム

研究課題

研究課題/領域番号 23520974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関弘前大学

研究代表者

山田 嚴子  弘前大学, 人文学部, 教授 (20344583)

研究分担者 川島 秀一  東北大学災害科学国際研究所, 特任教授 (30639878)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードオシラサマ / 民俗信仰 / 再文脈化 / 信仰の動態 / 民間宗教者 / オシラ神 / 民間巫者 / イタコ / カミサマ / 観光 / 資源 / 博物館
研究概要

東北と北海道における信仰調査のうち、青森県津軽地方と北海道に見られる「授かるオシラサマ」については日本民俗学会と日本昔話学会で研究発表と招待講演を行った。
福島県会津地方のオシンメイサマについては1970年代~80年代の手書きの調査資料、孔版の記録、写真などの提供を受け、それらをデジタル化し、原資料の復刻版を作成した。刊行までには調査者による加筆訂正などが必要である。
岩手県、青森県のオシラ神信仰とその置かれている文脈を示す映像資料「オシラ神信仰の『現在』」とその映像解説を作成した。①神楽衆、②民間巫者 ③寺院、④集落、⑤博物館、⑥観光施設など、オシラ神に関与する主体の違いを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] オシラ神資料集12014

    • 著者名/発表者名
      山田厳子(嚴子)編
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部民俗信仰資料叢書(弘前大学人文学部民俗学研究室)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 映像解説オシラサマ信仰の「現在」2014

    • 著者名/発表者名
      山田厳子(嚴子)編
    • 雑誌名

      (弘前大学民俗学研究室)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「仏教唱導と〈口承〉文化」2014

    • 著者名/発表者名
      山田厳子(嚴子)
    • 雑誌名

      入間田宣夫・菊地和博編『講座東北の歴史』

      巻: 5巻

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 解説2014

    • 著者名/発表者名
      山田嚴子(厳子)
    • 雑誌名

      山田嚴子(厳子)編『弘前大学人文学部民俗信仰資料叢書1 オシラ神資料集1』

      巻: 1 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] はじめに、神楽衆が関わるオシラサマ、集落で遊ばせるオシラサマ2014

    • 著者名/発表者名
      山田嚴子(厳子)
    • 雑誌名

      山田嚴子(厳子)編『映像解説 オシラサマ信仰の現在』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏教唱導と〈口承〉文化2014

    • 著者名/発表者名
      山田嚴子(厳子)
    • 雑誌名

      入間田宣夫・菊地和博編『講座東北の歴史』

      巻: 5 ページ: 132-154

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 津波と海の信仰2013

    • 著者名/発表者名
      川島秀一
    • 雑誌名

      比較民俗学(比較民俗学会)

      巻: 50号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 海と海難者を祀ること2013

    • 著者名/発表者名
      川島秀一
    • 雑誌名

      歴史民俗資料学研究(神奈川大学大学院)

      巻: 18号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 海と海難者を祀ること2013

    • 著者名/発表者名
      川島秀一
    • 雑誌名

      歴史民俗資料学研究

      巻: 18 ページ: 235-256

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 津波と漁民の信仰2013

    • 著者名/発表者名
      川島秀一
    • 雑誌名

      比較民俗学

      巻: 50 ページ: 123-136

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 三陸の海と信仰2012

    • 著者名/発表者名
      川島秀一
    • 雑誌名

      日高真吾編記憶をつなぐ津波文化と世界遺産(財団法人千里文化財団)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 津波と海の民俗2012

    • 著者名/発表者名
      川島秀一
    • 雑誌名

      震災学(東北学院大学)

      巻: 1号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 津波をめぐる生命観と復興2012

    • 著者名/発表者名
      川島秀一
    • 雑誌名

      神奈川評論(神奈川大学広報委員会)

      巻: 72号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 津波石の伝承誌2012

    • 著者名/発表者名
      川島秀一
    • 雑誌名

      東北民俗(東北民俗の会)

      巻: 46号

    • NAID

      40020508426

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 授かるオシラサマと〈文脈〉-信仰が生起する〈場〉をめぐってー2013

    • 著者名/発表者名
      山田厳子(嚴子)
    • 学会等名
      日本民俗学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2013-10-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 授かる神々―津軽におけるオシラ神の奇瑞と霊験―2013

    • 著者名/発表者名
      山田厳子(嚴子)
    • 学会等名
      日本昔話学会
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2013-07-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「生命観の変遷」再考2011

    • 著者名/発表者名
      山田 嚴子
    • 学会等名
      日本民俗学会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 授かる神々ー津軽におけるオシラ神の奇瑞と霊験ー

    • 著者名/発表者名
      山田嚴子(厳子)
    • 学会等名
      日本昔話学会
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 授かるオシラサマと〈文脈〉ー〈信仰〉が生起する〈場〉をめぐってー

    • 著者名/発表者名
      山田嚴子(厳子)
    • 学会等名
      日本民俗学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi