• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

航空管制における協同と責任の法社会学-ビデオ・エスノグラフィーによる質的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関東海大学

研究代表者

北村 隆憲  東海大学, 法学部, 教授 (00234279)

研究分担者 樫田 美雄  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンドサイエンス研究部, 准教授 (10282295)
五十嵐 素子  上越教育大学, 学校教育研究科 (70413292)
真鍋 陸太郎  東京大学, 工学系工学系 (30302780)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード法社会学 / ビデオ・エスノグラフィー / エスノメソドロジー / 会話分析 / 航空管制 / 制度的相互行為 / 法的相互行為 / ビデオエスノグラフィー / 管制教育 / ワークプレース研究 / 相互行為論
研究概要

本研究は、社会学のエスノメソドロジーと会話分析に依拠したビデオエスのグラフィーの手法によって、法的責任と協同とが伴う制度的相互行為を研究するものである。そこには様々な法制度的な場面における相互行為が含まれるが、航空管制の現場における管制官の相互行為も規範的な制約の中で協同的で複雑な相互行為が営まれる場面であり、その研究対象の一つである。本研究の焦点は、こうした法的・規範的な協同や責任が問題となる制度的場面において、どのように相互行為のメカニズムが協同的に規範的な場面を組み立てているか、そのメカニズムを詳細に分析して法制度の特徴を相互行為論的に描き出そうとするものである。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2015 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Status of Capability ADL and Performance ADL (ADL Gap) in Community Elderly with Disabilities and Development of ADL Gap Self-Efficacy Scale , Jean Baptiste Giroux and Charlotte2013

    • 著者名/発表者名
      Fukaya, Yasuko & Kitamura, Takanori
    • 雑誌名

      ValleeActivities of Daily Living : Performance, Impact on Life Quality and Assistance, Nova Science

      ページ: 97-118

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 弁護士のアドバイスへの依頼者の拒否と抵抗」の可視化―臨床法学教育における「即時分析」から」2013

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 雑誌名

      臨床法学教育学会編『法曹養成と臨床教育』

      巻: No.6 ページ: 167-171

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法の相互行為分析と法実践2013

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: Vo..5 ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反対尋問のビデオ・エスノグラフィー―弾劾と防御の方策とコミュニケーショントラブル2013

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 雑誌名

      鹿児島大学法学論集

      巻: 47巻2号 ページ: 239-269

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 弁護士のアドバイスへの依頼者の拒否と抵抗」の可視化― 臨床法学教育における「即時分析」から2013

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 6 ページ: 167-171

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反対尋問のビデオエスノグラフィー2013

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 雑誌名

      鹿児島大学法学論集

      巻: 47 ページ: 239-269

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 誘導尋問に対する証人の「はい/いいえ」を超える返答の帰結2012

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 雑誌名

      臨床法学教育学会編『法曹養成と臨床教育

      巻: No.5 ページ: 150-155

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非西欧法の人類学へ―或る軌跡2012

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 雑誌名

      東海法学

      巻: 45号 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 誘導尋問に対する証人の「はい/いいえ」を超える返答の帰結2012

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 5 ページ: 144-162

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 相互行為における『法的アクセス』-会話分析から見た法的ディスコース2013

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      第7回司法アクセス学会学術大会司法アクセスと言葉―本人訴訟の視点から」(テーマII「ことば」の障壁を探る)
    • 発表場所
      弁護士会館
    • 年月日
      2013-12-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Mechanism of Type 1 and Type2 communication between caregivers and patients in geriatric facilities in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yamanoi, Y. Fukaya, T. Kitamura
    • 学会等名
      Lisbon International Nursing Conference. (Oral session)
    • 発表場所
      Escola Superior de Enfermagem Lisboa
    • 年月日
      2013-06-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Analysis of Elderly Utterances and Their Conversational Freedom in TypeIICommunication with Caregivers in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuko, Fukaya. Takanori, Kitamura. Sachiyo, Koyama
    • 学会等名
      Lisbon International Nursing Conference (Oral session)
    • 発表場所
      Escola Superior de Enfermagem Lisboa
    • 年月日
      2013-06-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 法学臨床教育におけるビデオデータの即時分析-弁護士のアドバイスへの依頼者の拒否と抵抗2013

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      臨床法学教育学会第6回年次大会
    • 発表場所
      立命館大学・朱雀キャンパス
    • 年月日
      2013-04-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The use of 'next' positions by professional judges as an interactional resource : a video analysis of a mock deliberation under Lay Judge System in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kitamura
    • 学会等名
      2013 IIEMCA Conference
    • 発表場所
      Wilfrid Laurier University, Waterloo, Canada
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A micro-analysis of a mock deliberation under the Lay Judge System in Japan : The use of"next"positions by professional judges as an interactional resource"2013

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kitamura
    • 学会等名
      Delivered at the Third East Asian Law & Society Conference KoGuan Law School
    • 発表場所
      Shanghai Jiao Tong University
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A micro-analysis of a mock deliberation under the Lay Judge System in Japan: The use of “next” positions by professional judges as an interactional resource2013

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kitamura
    • 学会等名
      Third East Asian Law & Society Conference
    • 発表場所
      KoGuan Law School, Shanghai Jiao Tong Universit, China
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 相互行為上の資源としての「次の」発話位置における裁判官の発言-模擬評議場面のミクロ分析2012

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      第4回法と言語学会学術大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 航空管制研修におけるレーダー画面の機能に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      真鍋陸太郎、北村隆憲
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 法科大学院教育における反対尋問のビデオ分析―「はい/いいえ」を超える返答によるトラブルとその帰結,高等教育および専門職養成研修(実地訓練)場面の研究におけるビデオデータの活用2012

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲・樫田美雄・米田憲市
    • 学会等名
      第85回日本社会学会テーマセッションB,テーマセッション(8)
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 模擬裁判の反対尋問における「非同調的返答」-ビデオデータによる分析」、テーマ部会4「臨床教育のビデオエスノグラフィー-高等教育における臨床教育場面の経験的比較研究-」、オーガナイザー2012

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      臨床法学教育学会第5回年次大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2012-04-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 法専門職の相互行為知識と評議における知識系・アイデンティティ:ビデオデータによる反対尋問と陪審評議の分析を素材に2012

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会春の例会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] An Interactional analysis of legal comsultations between lawyers and clients in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kitamura
    • 学会等名
      Session 1413'Oral Communication in Legal Settings, 2012 International Conference on Law & Society
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, the United States, Hilton Hawaiian Village
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] An Interactional analysis of legal comsultations between lawyers and clients in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kitamura
    • 学会等名
      International Conference on Law & Society
    • 発表場所
      Hilton Hawaian, Honolulu, US.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 制度的コンサルテーションの相互行為分析ー法律相談と医療面接、ミニシンポジウム「法のエスノメソドロジー研究の新展開2011

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      2011年度日本法社会学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-05-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Change in speaking time of elderly people who require facility care when social communication from staff is increased2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, T, Fukaya Y, Koyama S, Kimura Y & Nakatugawa J
    • 学会等名
      USM International Nursing Conference 2011
    • 発表場所
      Kota Bharu, Malaysia
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 相互行為における『法的アクセス』-会話分析から見た法的ディスコース

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      第7回司法アクセス学会大会
    • 発表場所
      弁護士会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The use of next positions by professional judges as an interactional resource: a video analysis of a mock deliberation under Lay Judge System in Japan

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kitamura
    • 学会等名
      2013 IIEMCA Conference, Wilfrid Laurier University, Waterloo, Canada, August 5-8.
    • 発表場所
      Wilfrid Laurier University, Waterloo, Canada
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 法学臨床教育におけるビデオデータの即時分析-弁護士のアドバイスへの依頼者の拒否と抵抗

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      臨床法学教育学会第6回大会
    • 発表場所
      立命館大学・朱雀キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 航空管制研修におけるレーダー画面の機能に関する研究

    • 著者名/発表者名
      真鍋陸太郎・北村隆憲
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 模擬裁判の反対尋問における「非同調的返答」-ビデオデータによる分析

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 法学臨床教育におけるビデオデータの即時分析-弁護士のアドバイスへの依頼者の拒否と抵抗

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 法科大学院教育における反対尋問のビデオ分析―「はい/いいえ」を超える返答によるトラブルとその帰結

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲・樫田美雄・米田憲市
    • 学会等名
      第85回日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 相互行為上の資源としての「次の」発話位置における裁判官の発言-模擬評議場面のミクロ分析

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲
    • 学会等名
      法と言語学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「航空管制教育現場における協同的ワーク」、「ワークプレイス・スタディーズ:働くことのエスノメソドロジー」所収2015

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲・真鍋陸太郎・五十嵐素子・樫田美雄
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.scn-net.ne.jp/~soramame/index.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 北村隆憲の教育・研究

    • URL

      http://www.eatalotus.jp/takanorikitamura/gyoseki/gyoseki.htm

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi