• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際契約規範における市場の活用についての法律学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関神戸大学

研究代表者

齋藤 彰  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80205632)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード契約規範 / 市場 / 国際取引法 / 契約実務 / 関係的契約論 / 取引費用経済学 / 国際商事仲裁 / 市場化 / 国際仲裁 / 比較法 / グローバル化 / 法律家 / 法と経済学 / 国際契約 / 投資協定仲裁 / TPP / ベトナム / 市場統合 / ヨーロッパ契約法 / ASEAN / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 国際契約法
研究成果の概要

国際的な経済活動の起点を構成するのが、当事者が合意によって構成する取引である。当事者による合意がなければ、財の交換による望ましい配分も進展せず、効率的な生産活動も開始しない。合意は当事者双方の自由意思(納得)に基づくため、取引活動を活性化するにはその納得を導くための道具が必要となる。その最も基本的ツールが「市場」の形成である。市場は、一旦購入したものが不要となった場合には、それを売却して市場価格相当の金額を回収できるという一定の「安心感」の確保をも意味する。それが健全な市場の維持がビジネス活性化の生命線となりうる理由であり、市場健全化における強硬な公法的介入を正当化する根拠と考えられる。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] The New Rules of International Civil Jurisdiction in Japan: Changes and Continuities of the Case Law developed by the Supreme Court2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      Hanyang Journal of Law

      巻: 1 ページ: 35-61

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「契約を守る」とは2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 彰 (田中洋・座主祥伸と共著)
    • 雑誌名

      エコノリーガル・スタディーズのすすめ (有斐閣)

      巻: 1 ページ: 171-211

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 並洲的国際商事仲裁与言語2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤 彰
    • 雑誌名

      比較視野下的多元紛争解決:理論与実践 (中国政法大学出版社)

      巻: 1巻 ページ: 14-26

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 神戸大学LSにおける海外インターン派遣(マレーシア)の現状2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤 彰
    • 雑誌名

      国際商取引学会年報

      巻: 第14号 ページ: 269-276

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アジアにおけるウィーン売買条約(CISG)と国際経済法の位相2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤 彰
    • 雑誌名

      国際経済法講座

      巻: II巻 ページ: 269-286

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] International Civil Jurisdiction Based on the Place of Performance of Obligation Relating to a Contract2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      Japanse Yearbook of International Law

      巻: 54巻 ページ: 295-310

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Review of the Conflicts Law Revolution in the USA as a part of Hosorical Sketch of the theories and methods of Private International Law2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      Kobe University Law Review

      巻: 45号 ページ: 15-50

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 契約法の国際的調和と日本民法2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 彰
    • 学会等名
      第1回:政治大学と神戸大学の法学分野における高度研究・教育連携推進ワークショップ
    • 発表場所
      国立政治大学法学院
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ordering International Business Transaction in Market Societies: or How Values are created by Business lawyers2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      Kobe ASP Center Global Business Law Lecture Series
    • 発表場所
      Faculty of Law, Otgontenger University
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] International Commercial Arbitration from a viewpoint of Far East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      Kobe University Summer School of Asian Law and Dispute Management 2014
    • 発表場所
      神戸大学法学研究科
    • 年月日
      2014-08-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The New Rules of International Civil Jurisdiction in Japan: Changes and Continuities of the Case Law developed by the Supreme Court2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      WonKwang Univ. & HanYang Univ. International Conference The Diverse Versions of International Jurisdiction Clauses : From the EU and East Asian Perspective
    • 発表場所
      School of Law, Wonkwang University, Korea
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Value Creation by Dispute Resolution: or How Contract Law overcomes Adversarial Approach’ International Conference on Mediation, Law and Justice2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      International Conference on International Economic Law and Dispute Resolution Process: Issues and Reforms
    • 発表場所
      Shantou University Law School, Chaina
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Reaction to ISDS (Investor State Dispute Settlement) Clause in TPP2013

    • 著者名/発表者名
      Akira SAITO
    • 学会等名
      International Conference on International Economic Law and Dispute Resolution Processes: Issues and Reforms
    • 発表場所
      International Centre for Academic Exchanges, Xiamen University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Ordering Business Transactions in Market Societies: Or how Values are created by Lawyers?2013

    • 著者名/発表者名
      Akira SAITO
    • 学会等名
      Open Lecture for the Members of HCMC Bar Association
    • 発表場所
      Ho Chi Minh City Bar Association
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparative Laws: Common Law versus Civil Law in Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Akira SAITO
    • 学会等名
      Kobe University Global Link Forum in Vietnam
    • 発表場所
      Majestic Hotel Saigon
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Ordering Business Transactions in Market Societies2013

    • 著者名/発表者名
      Akira SAITO
    • 学会等名
      The Launching of JLPW Econo Legal Studies Research Centre
    • 発表場所
      JLPW Econo Legal Studies Research Centre, Malaysia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Language and International Commercial Arbitration in Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Akira SAITO
    • 学会等名
      “ADR and Legal Practice in Comparative Perspective” Festival
    • 発表場所
      Shantou University, China
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ordering International Business Transactions: or how values are created by business lawyers2012

    • 著者名/発表者名
      Akira SAITO
    • 学会等名
      Conference on International Business Law for Master 2 Commercial Law in University of Paris 13(招待講演)
    • 発表場所
      パリ13大学法学部(フランス)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Languges and International Commercial Arbitration2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤 彰
    • 学会等名
      漢陽大学主催シンポジウム:Current Issuees and Future Challenges in International Commercial Arbitration(招待講演)
    • 発表場所
      ソウル商工会議所(韓国)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi