• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民事裁判官の裁量的判断に関する比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

高田 昌宏  大阪市立大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50171450)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード裁量 / 手続裁量 / 裁判官 / 民事訴訟 / 非訟 / 職権探知 / 釈明権 / 裁判官の裁量 / 非訟事件手続 / 家事事件手続
研究概要

わが国の民事裁判手続で裁判官に認められている裁量的判断について、それが適切になされるよう確保するためには、裁量がどのように規律されるべきかを、ドイツの民事訴訟における裁判官の裁量に関する理論・実務を手掛かりに考察した。その結果、わが国でこれまで裁判官に裁量が認められると考えられてきた場面でも、裁判官に複数の判断からの選択の自由を認める「裁量」が許される場合かどうかが精査される必要があることと、そうでない場合には法解釈による判断基準の明確化の努力が必要であること、裁量が許される場面でも完全な自由が認められるわけではなく、法律の目的や法原則などによる制約と制御可能性があることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (2件) 図書 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 証拠法の展開と直接主義の原則―ドイツ民事訴訟法との比較に基づく覚書―2012

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 雑誌名

      民事訴訟雑誌

      巻: 59号 ページ: 46-88

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 差し押さえるべき債権の特定2012

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 208号 ページ: 102-103

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける集団的訴訟制度の概要下2011

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 965号 ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける集団的訴訟制度の概要上2011

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 964号 ページ: 44-54

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非訟手続における職権探知の審理構造―新非訟事件手続法・家事事件手続法の制定を契機として―2011

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 雑誌名

      法曹時報

      巻: 63巻11号 ページ: 2571-2616

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 信義則違反の主張と釈明義務2011

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1420号 ページ: 161-162

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非訟手続における職権探知の審理構造―新非訟事件手続法・家事事件手続法の制定を契機として―2011

    • 著者名/発表者名
      高田昌宏
    • 雑誌名

      法曹時報

      巻: 63

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける集団的訴訟制度の概要(上)2011

    • 著者名/発表者名
      高田昌宏
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 964

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける集団的訴訟制度の概要(下)2011

    • 著者名/発表者名
      高田昌宏
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 965

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] わが国の民事訴訟における社会的民事訴訟理論の意義2012

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 学会等名
      日独法学シンポジウム・社会国家要請とグローバル化する法実務の緊張関係
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] わが国の民事訴訟における「社会的民事訴訟」理論の意義2012

    • 著者名/発表者名
      高田昌宏
    • 学会等名
      日独法学シンポジウム「社会国家要請とグローバル化する法実務の緊張関係」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 訴訟審理の実体面における裁判所の役割について―釈明権の法理に関する序論的考察―2014

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏(伊藤眞・上野泰男・加藤哲夫編)
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 集団的権利保護のための当事者適格2014

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏(高橋宏志・加藤新太郎編)
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「集団的権利保護のための当事者適格」高橋宏志ほか編『実務民事訴訟講座〔第3期〕②民事訴訟の提起・当事者』2014

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「訴訟審理の実体面における裁判所の役割について」伊藤眞ほか編『民事手続における法と実践-栂善夫先生・遠藤賢治先生古稀祝賀―』2014

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 総ページ数
      1203
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] “Die Theorie des sozialen Zivilprozesses und deren Bedeutung fuer den japanischen Zivilprozess” Rolf Stuerner / Alexander Bruns (Hrsg.), Globarisierung und Sozialstaatsprinzip2014

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法2013

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏・松川正毅・本間靖規, ほか
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 基礎演習民事訴訟法第2版2013

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏・笠井正俊・長谷部由紀子, ほか
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法』2013

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏、安西明子、磯尾俊明、稲田龍樹、岩田淳之、上野泰男、浦野由紀子、遠藤賢治、大濱しのぶ、岡田幸宏、小田正二、垣内秀介、加波眞一、川口洋平、川嶋四郎、小保野恵美子、倉持雅勝、合田篤子、近藤ルミ子、酒井一、他
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 基本法コンメンタール民事訴訟法2第3版追補版2012

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏・松本博之・加藤新太郎, ほか
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 家事事件手続法裁判例集2011

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏・梶村太市・徳田和幸, ほか
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Die Theorie des sozialen Zivilprozesses und deren Bedeutung fur den japanischen Zivilprozess, Rolf Sturner / Alexander Bruns (Hrsg), Globarisierung und Sozialstaats - Prinzip

    • 著者名/発表者名
      髙田昌宏
    • 出版者
      Mohr Siebeck(発行日未定)(総頁数未定)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 大阪市立大学研究者要覧

    • URL

      http://rdbsv02.osaka-cu.ac.jp/profile/ja.scNq8lERuNzPAIhMpItDwg==.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi