研究課題/領域番号 |
23530176
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
高橋 進 龍谷大学, 法学部, 教授 (30136577)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 新しいレイシズム / 北部同盟 / グローバル化 / ファシズム / 新右翼 / ポピュリズム / 排外主義 / イタリア / レイシズム |
研究概要 |
イタリアの北部同盟を例として、グローバル化時代の新右翼政党の思想・言動における「新しいレイシズム」とファシズムとの歴史的・理論的比較研究を行った。 北部同盟は地域主義と移民排除・レイシズムの二つの特徴を持つ。地域主義の要求は2000年代初めの憲法改正で州自治権を拡大したことにより、北部同盟の存在理由が弱まり、北部同盟はその独自性を人種主義と移民排除に求めた。ファシズムの人種主義は反ユダヤ主義とアラブ・アフリカ人への蔑視と抑圧が併存していたが、アフリカ人への人種主義の激しさで北部同盟と連続している。
|