• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複線型自治制度における地域産業振興と府県機能に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関下関市立大学

研究代表者

水谷 利亮  下関市立大学, 経済学部, 教授 (00310897)

研究分担者 平岡 和久  立命館大学, 政策科学部, 教授 (70259654)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード府県機能 / 府県出先機関 / 地域産業振興 / 複線型自治制度 / 総合型出先機関 / 地域的分権
研究概要

本研究では、府県の地域産業振興政策において府県出先機関が、その出先機関圏域において政策実施機能に加えて政策立案機能を担っており、そのことを通して地方自治の3機能のうち媒介機能と参加機能を担っていることを実証した。また、総合型出先機関は個別型出先機関と比べて実質的予算権限をもつ場合が多く、総合型出先機関はその予算権限を有効に使って政策の総合調整機能を担っていることも実証した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 地域産業振興政策における府県出先機関の機能に関する分析-府県出先機関に対するアンケート調査をもとにして-2014

    • 著者名/発表者名
      水谷利亮・平岡和久
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 58巻1号(発行予定、ページ未確定) ページ: 1-19

    • NAID

      40020273191

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ポスト「平成の合併」における小規模自治体と府県の役割を考える2014

    • 著者名/発表者名
      平岡和久
    • 雑誌名

      季刊 自治と分権

      巻: 第55号 ページ: 36-50

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ポスト平成の合併における小規模自治体と府県の役割を考える2013

    • 著者名/発表者名
      平岡和久
    • 雑誌名

      季刊自治と分権

      巻: 55号 ページ: 36-50

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災からの産業復興と府県の機能2013

    • 著者名/発表者名
      平岡和久・水谷利亮
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 57巻1号 ページ: 57-61

    • NAID

      40019814494

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自治体の地域振興政策とアカウンタビリティ-府県出先機関の機能と行政責任-2012

    • 著者名/発表者名
      水谷利亮
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 第56巻第2号 ページ: 11-24

    • NAID

      120006684730

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地域主権改革と自治体再編・道州制2012

    • 著者名/発表者名
      平岡和久
    • 雑誌名

      京都自治研究 : Kyoto研究所報

      巻: 5号 ページ: 38-55

    • NAID

      40019379730

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自治体の地域振興政策とアカウンタビリティ-府県出先機関の機能と行政責任-2012

    • 著者名/発表者名
      水谷利亮
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 56-2 ページ: 11-24

    • NAID

      120006684730

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域主権改革と自治体再編・道州制2012

    • 著者名/発表者名
      平岡和久
    • 雑誌名

      京都自治研究

      巻: 5 ページ: 38-55

    • NAID

      40019379730

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災と復興の基本方針をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      平岡和久
    • 雑誌名

      経済科学通信

      巻: 126号 ページ: 76-82

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災と復興政策・財政の課題2011

    • 著者名/発表者名
      平岡和久
    • 雑誌名

      京都自治研究 : Kyoto研究所報

      巻: 4号 ページ: 66-82

    • NAID

      40018926813

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自治体の地域振興政策とアカウンタビリティ-府県出先機関の機能と行政責任-2012

    • 著者名/発表者名
      水谷利亮
    • 学会等名
      日本行政学会2012年度研究会・分科会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-05-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自治体の地域振興政策とアカウンタビリティ-府県出先機関の機能と行政責任-

    • 著者名/発表者名
      水谷利亮
    • 学会等名
      日本行政学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 新しい時代の地方自治像と財政:内発的発展の地方財政論2014

    • 著者名/発表者名
      平岡和久・自治体問題研究所編
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      自治体研究社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 道州制で府県が消える2013

    • 著者名/発表者名
      角田英昭・村上博・平岡和久
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      自治体研究社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [図書] 暮らしを支える京都府であるために~京都府の存在意義と府政のあり方を考える~2013

    • 著者名/発表者名
      京都自治体問題研究所・京都府政研究会編
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      株式会社田中プリント
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [図書] 福祉国家型財政への転換2013

    • 著者名/発表者名
      二宮厚美・梅原英治・高山一夫・川上哲・平岡和久・岡田知弘
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi