• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の対外援助外交の理論と実践

研究課題

研究課題/領域番号 23530183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関上智大学 (2014)
埼玉大学 (2011-2013)

研究代表者

渡辺 紫乃  上智大学, 総合グローバル学部, 准教授 (10582637)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード中国外交 / 対外政策 / 対外援助 / 国際開発援助 / 国際情報交換 / 国際情報交流
研究成果の概要

本研究は1950年以来の中国の対外援助を分析し、中国の対外援助の実態や対外援助政策の変遷と概要を解明した。また、中国の対外援助が中国外交の中で一貫して極めて重要な役割を果たしてきただけでなく、今日では「政府開発援助(ODA)」の定義の見直しや援助を通じて得られる経済利益の重視など、既存の国際援助コミュニティによる援助のやり方にも大きな影響を及ぼすようになったことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 7件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 「中国のシルクロード経済圏構想の実態と背景」2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 573 ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] "China as a Rising Aid Donor"2015

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 雑誌名

      International Encyclopedia of Social and Behavioral Sciences

      巻: 2nd edition ページ: 502-507

    • DOI

      10.1016/b978-0-08-097086-8.64130-2

    • ISBN
      9780080970875
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「変化中的中日経貿関係:“政冷経熱”時代的終結?」2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 雑誌名

      中国国際戦略評論

      巻: 7 ページ: 78-93

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書評 岡田実著『「対外援助国」中国の創成と変容1949-1964』」2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 60 ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国の対外援助外交―その実態と課題―」2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 雑誌名

      CISTEC journal

      巻: 148 ページ: 92-99

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の対外援助外交―国際開発援助レジームにとっての機会と挑戦―2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 172号 ページ: 100-113

    • NAID

      130004958657

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の中央アジア外交―安全保障、資源エネルギー、経済面での協力と今後の課題―2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 60巻9号 ページ: 32-48

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の対外援助をめぐる中国国内での最近の議論の動向2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 雑誌名

      日本国際問題研究所『中国の対外援助』

      巻: - ページ: 117-130

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] “China’s Silk Road Economic Belt Initiative: Challenges and Opportunities”2015

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 学会等名
      Sigur Center for Asian Studies, the Elliott School of International Affairs
    • 発表場所
      George Washington University
    • 年月日
      2015-02-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “China’s New Silk Road Strategy”2015

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 学会等名
      202nd Washington-Asia Forum, Asian Studies Research Council
    • 発表場所
      American University
    • 年月日
      2015-02-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] China's Growing Presence in Central Asia: China's Multifaceted Involvement in the Region and Its Implications for the US-Japan2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      Association for Asian Studies, 2012 Annual Conference
    • 発表場所
      トロント、カナダ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国の対外援助と国際秩序2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      国際安全保障学会2011年度年次大会(招待講演)
    • 発表場所
      拓殖大学文京キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国の対外援助外交の実態2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      日本国際問題研究所「中国の対外援助研究会」での報告(招待講演)
    • 発表場所
      日本国際問題研究所(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan's Influence on China's Foreign Aid: How does China's experience of receiving Japan's foreign aid affect its aid policy?2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      「日本の被援助・開発経験の相互作用的研究:1950年代を中心に」プロジェクトでの報告(招待講演)
    • 発表場所
      東洋文化研究所、東京大学本郷キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国の対外援助政策の経緯、現状、課題2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      参議院外交防衛委員会調査室勉強会での報告(招待講演)
    • 発表場所
      参議院第2別館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] “China’s ODA and Sino-Japanese Relations”

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 学会等名
      190th Washington-Asia Forum, Center for Asian Studies, American University
    • 発表場所
      アメリカン大学、ワシントンDC、米国
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “China’s Growing Presence in Central Asia: Its Challenges and Opportunities for the Region and Beyond”

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 学会等名
      2013 Annual Convention, International Studies Association
    • 発表場所
      サンフランシスコ、米国
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「中国の中央アジアにおける資源外交」

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所(中国環境問題研究拠点)研究会
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「中国の対外援助外交―その実態と課題―」

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      CISTEC(安全保障貿易情報センター)勉強会
    • 発表場所
      安全保障貿易情報センター(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “China’s Foreign Aid and the International Aid Regime”

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 学会等名
      Sigur Center for Asian Studies, The Elliott School of International Affairs, George Washington University
    • 発表場所
      ジョージワシントン大学、ワシントンDC、米国
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] “China’s Energy Policy in Central Asia: China’s Growing Dilemma”

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 学会等名
      2014 Annual Convention, International Studies Association
    • 発表場所
      トロント、カナダ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] China's Foreign Assistance toward Southeast Asia and Central Asia

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 学会等名
      lecture offered as a part of an undergraduate course "Civilizations of Asia"
    • 発表場所
      American University (Washington DC, U.S.A.)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国の対外援助外交にみる中国と国際社会との関わり

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      政策研究フォーラム2013年「全国会議」
    • 発表場所
      コクヨホール(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「中国模式(中国モデル)」をめぐる論争

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      政策シンクタンクPHP総研「中国外交・戦略論壇レビュー」研究会
    • 発表場所
      政策シンクタンクPHP総研(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 胡錦濤政権期の中国のエネルギー外交―石油の需給ギャップ拡大とその対策―

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      日本国際問題研究所「政権交代期の中国:胡錦濤時代の総括と習近平時代の展望」研究会
    • 発表場所
      日本国際問題研究所(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国の対外援助の新展開―最近の変化の動向とその意味

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      2012年度アジア政経学会東日本大会
    • 発表場所
      大東文化大学板橋キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国の援助外交の現状と今後の展望

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 学会等名
      国際情勢研究所「中国研究会」
    • 発表場所
      国際情勢研究所(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] “Implementation System: Tools and Institutions”2013

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「中朝経済協力の実像――逆説的な相互依存関係――」中居良文編『中国の対韓半島政策』2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「対外援助の概念と援助理念―その歴史的背景」下村恭民・大橋英夫+日本国際問題研究所編『中国の対外援助』2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「対外援助と外交政策」下村恭民・大橋英夫+日本国際問題研究所編『中国の対外援助』2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺紫乃
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] "China's Foreign Aid" in Hyo-sook Kim and David M. Potter eds., Foreign Aid Competition in Northeast Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 出版者
      Kumarian Press
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] "Donors' Impact on China: How have major donors affected China's economic development and foreign aid policy?" in Jin Sato and Yasutami Shimomura eds., The Rise of Asian Donors: Japan's impact on the evolution of emerging donors2012

    • 著者名/発表者名
      Shino Watanabe
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi