• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LSEの福祉経済思想の系譜-社会市場論と行政学との対比を手がかりに-

研究課題

研究課題/領域番号 23530241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関西南学院大学

研究代表者

江里口 拓  西南学院大学, 経済学部, 教授 (60284478)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード福祉国家 / ニューリベラリズム / 社会経済学 / 人格陶冶 / 効率 / LSE / オクスフォード / オクスフォード大学 / スペンサー / ホブハウス / 進化論 / 自由論 / グリーン / ニュー・リベラリズム / 機能 / 富の社会的要素 / 垂直的再配分 / リベラルリフォーム / 救貧法少数派報告 / 社会保険 / 救貧法 / LSE / 社会市場論 / 福祉政策論 / ナショナルミニマム / 社会進化 / イギリス福祉国家 / 社会市場 / 行政学
研究成果の概要

19世紀末にウェッブ夫妻が設立したロンドン政治経済大学は,ケンブリッジ大学の分析的経済学と比せば,歴史・実証的な方法論を持っており,オクスフォード大学との連携があった。本研究では,L.T.ホブハウス,R.H.トーニーらのオクスフォード出身者に着目しウェッブ,ベヴァリッジ,ロブソンらの行政学とは別の「社会学」的経済思想の伝統に着目した。この伝統は後にティトマスらの社会行政学の互酬的社会市場論に流れ込むが,「社会的自由主義」とも言うべきミル以降の人格陶冶論の伝統にあった。最終年にはこの分野の代表者,マイケル・フリーデン教授,ベン・ジャクソン博士との新プロジェクトへ向けての知見も交換した。

報告書

(7件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] L.T.ホブハウスの福祉政策論と経済思想:富の社会的要素への所有権2015

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 雑誌名

      西南学院大学経済学論集

      巻: 49(4) ページ: 1-26

    • NAID

      120005643514

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sidney and Beatrice Webb and the Swedish Welfare State: a Preliminary Consideration,2011

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 雑誌名

      Economic Review of Seinan Gakuin University

      巻: 46(1-2) ページ: 227-248

    • NAID

      120005495858

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Sidney and Beatrice Webb on free trade and national minimum: a proposal of international order for the coming age of welfare states2015

    • 著者名/発表者名
      Taku ERIGUCHI
    • 学会等名
      4th Eshet-Jshet Joint Conference
    • 発表場所
      Otaru University of Commerce
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sidney and Beatrice Webb on free trade and national minimum: a proposal of international order for the coming age of welfare states2015

    • 著者名/発表者名
      Taku ERIGUCHI
    • 学会等名
      4th ESHET-JSHET JOINT CONFERENCE
    • 発表場所
      Otaru, Hokkaido
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Sidney and Beatrice Webb and the Swedish Welfare State: a Preliminary Consideration2015

    • 著者名/発表者名
      Taku ERIGUCHI
    • 学会等名
      International Workshop of the New Liberalism in Nagasaki 2015
    • 発表場所
      Nagasaki University
    • 年月日
      2015-02-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] セッション「20世紀イギリスにおける公共政策の経済思想」組織者および報告「ウェッブ夫妻とLSEの公共政策論:一次大戦後イギリスにおけるガバナンスの構想」2011

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      経済学史学会第75会回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 共通論題「経済思想はどのようにリベラリズムと取り組んできたか?」第2報告「ニュー・リベラリズムと進化論のアナロジー」

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      経済学史学会第76回大会
    • 発表場所
      小樽商科大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ウェッブ夫妻から見たスウェーデン・モデル-福祉国家の比較経済思想史の手がかりとして-」

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      社会政策学会九州部会第95回研究会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ウェッブ夫妻とスウェーデン・モデルの接点をめぐる予備的考察」

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      経済学史学会西南部会第114回例会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「L.T.ホブハウスの福祉政策論とリベラリズム:19世紀末イギリスの社会改良思想の一断面」

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      九州歴史科学研究会12月例会・(共催)政治経済学・経済史学会福祉社会研究フォーラム
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「福祉国家としてのイギリスとスウェーデン-ウェッブ夫妻の経済思想をめぐって」

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      EUIJ九州シンポジウムシリーズ「欧州社会危機の克服」
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『創生期の厚生経済学と福祉国家』第10章を担当2013

    • 著者名/発表者名
      江里口拓,(小峯敦,西沢保編著)
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『創設期の厚生経済学と福祉国家』 第10章担当2013

    • 著者名/発表者名
      江里口拓,西沢保・小峯敦編
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 江里口拓のページ 研究成果

    • URL

      http://www5f.biglobe.ne.jp/~eriguchi/2study.htm

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 江里口拓のページ 研究業績

    • URL

      http://www5f.biglobe.ne.jp/~eriguchi/2study.htm

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 江里口拓のページ ウェッブ夫妻について

    • URL

      http://www5f.biglobe.ne.jp/~eriguchi/2thewebbs.htm

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 江里口拓のページ 研究業績

    • URL

      http://www5f.biglobe.ne.jp/~eriguchi/2study.htm

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 西南学院大学 教員データベース

    • URL

      http://seis-trinf.seinan-gu.ac.jp/detail/profile/0000005755.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 江里口拓のページ 研究業績

    • URL

      http://www5f.biglobe.ne.jp/~eriguchi/2study.htm

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www5f.biglobe.ne.jp/~eriguchi/2study.htm

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi