研究課題
基盤研究(C)
資本フローの急激な逆転による国際金融危機に対し非伝統的な措置(PSI(民間セクター関与(典型的には融資残高維持)及び資本流出規制)がとられた5つの事例(PSI事例4(韓国、ブラジル、トルコ、中東欧(ヴィエナ・イニシャティブ))、資本流出規制事例1(アイスランド))の調査・分析により、これらの措置が効果的に実施される場合には、資本流出の抑制ないし為替レートの安定化に大きく寄与し、実体経済への悪影響の抑制に貢献しうること等の示唆が得られた。同時に今後資本の自由な移動を定める先進諸国の経済枠組みと特に開放的な先進小国によるリスク制御の措置との調整が重要な課題となることが示唆された。
すべて 2015 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻紀要『国際社会科学2011』
巻: 第61輯 ページ: 41-85
40019389477
巻: 第61輯