研究課題/領域番号 |
23530365
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
財政学・金融論
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
川瀬 憲子 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40224779)
|
研究分担者 |
三富 紀敬 静岡大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (80135227)
鳥畑 与一 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (60217594)
寺村 泰 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (20197809)
橋本 誠一 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (90208447)
太田 隆之 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (50467221)
小倉 将志郎 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (90515404)
児玉 和人 静岡英和学院大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (10583362)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 地域再生 / サステイナビリティ / 地域セーフティネット / 地域経済 / 観光都市 / 内発的発展 / 地方財政 / 震災復興 / 防災まちづくり / 伊豆地域 / 被災地域 / 自治体財政 / 地域金融 / 地域政策 / 地域産業 |
研究成果の概要 |
本研究は、サステイナビリティと地域セーフティネットの構築に焦点を当てつつ、地域再生のあり方について実証的に明らかにすることを課題としたものである。調査の対象は、伊豆地域の自治体、東北地域の自治体などである。本研究の始まった2011年に東日本大震災が起こったこともあり、震災からの復興についても研究対象として調査を実施してきた。これらの地域では,少子高齢化や貧困化に伴う地域経済構造の変化によって、新たな課題が生み出されてきている。地域住民の生活を豊かにするために,景観を含めた地域のアメニティ構築、防災まちづくりの推進と同時に、貧困問題を解決するための地域セーフティネットの構築が求められている。
|