• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄道車輌貿易の国際関係史的研究―日本鉄道業発展の国際的契機―

研究課題

研究課題/領域番号 23530406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関東京大学

研究代表者

中村 尚史  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (60262086)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード明治日本 / 鉄道業 / 機関車貿易 / 第一次グローバル化 / 国際競争 / 欧米機関車メーカー / 日本商社 / 機械技術者 / 国際関係史 / 経営史 / 日本 / 鉄道車輌貿易 / イギリス / アメリカ / ドイツ / 鉄道用品貿易 / 日本鉄道業 / 機関車メーカー / 商社 / 代理店契約 / Baldwin社 / 三井物産 / 大倉組 / 鉄道国有化 / 鉄道合同 / 国際関係経営史 / 19-20世紀転換期
研究成果の概要

本研究では、明治日本における鉄道業発展の要因を、第一次グローバル化の影響という視点から再検討した。19-20世紀転換期の世界では、鉄道資材貿易をめぐる英米独メーカーと商社を担い手とするグローバルな競争が繰り広げられていた。日本の鉄道事業者は、こうした国際環境を活かしつつ、安価かつ良質な蒸気機関車を、短納期で獲得し、急速な拡張に成功する。それを支えたのが、高等教育機関で理論を学び、輸入車輌の徹底したリバース・エンジニアリングによって熟練技術を培った、日本人技術者たちであった。彼らは、第一次世界大戦直前には、機関車の自給体制を整え、外部からの資材供給に依存せずに鉄道の再生産が行えるようになった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Reconsidering the Japanese Industrial Revolution: Local Entrepreneurs in the Cotton Textile Industry during the Meiji Era2015

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Nakamura
    • 雑誌名

      Social Science Japan Journal

      巻: 18(1) 号: 1 ページ: 23-44

    • DOI

      10.1093/ssjj/jyu043

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 企業の売買と境界―田川採炭・豊州鉄道・三井田川―2015

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 雑誌名

      田中亘・中林真幸編『企業統治』有斐閣

      巻: - ページ: 131-153

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「経営史と地域発展」2015

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 雑誌名

      経営史学会編『経営史学の50年』日本経済評論社

      巻: - ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 資産特殊性と企業の境界2014

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 雑誌名

      中林真幸・石黒真吾編『企業の経済学』有斐閣

      巻: - ページ: 101-119

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Asset Specificity and Boundaries of Firms: Coal Mines and Railway in Japan at the Turn of the 20th Century2014

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Nakamura
    • 雑誌名

      ISS Discussion Paper

      巻: F-170 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大倉組ニューヨーク支店の始動と鉄道用品取引2013

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 雑誌名

      上山和雄・吉川容編著『戦前期北米の日本商社』日本経済評論社

      巻: - ページ: 207-237

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 希望の共有と企業再生: セーレンにおける企業文化の再生2013

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 雑誌名

      東大社研・玄田有史編『希望学 あしたの向こうに』東京大学出版会

      巻: - ページ: 122-144

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大倉組ニューヨーク支店の始動と鉄道用品取引2013

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 雑誌名

      上山和雄・吉川容編『戦前期北米の日本商社』日本経済評論社

      巻: なし ページ: 207-237

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Getting on a Train: Railway Passengers and the Growth of Train Travel in Meiji Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Nakamura
    • 雑誌名

      P.Francks and J.Hunter eds. The Historical Consumer: Consumption and Everyday Life in Japan, 1850-2000, London: Palgrave Macmillan

      巻: なし ページ: 207-234

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 久留米絣と国武喜次郎2012

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 雑誌名

      日経研月報

      巻: 414号 ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Railway Engineer’s Group in the Early Meiji Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Nakamura
    • 雑誌名

      Japanese Research in Business History

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治期筑豊地域における鉄道と炭鉱: 田川採炭と豊州鉄道における企業の境界2013

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 学会等名
      鉄道史学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] History of the Japan's Railways: With a Focus on the First Decade2013

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Nakamura
    • 学会等名
      Railway Seminar for Japan-UK Cooperat
    • 発表場所
      London, 在英日本大使館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における希望の再興にむけて―岩手県釜石市の事例を中心として2011

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 学会等名
      経営史学会全国大会パネルディスカッション(招待講演)
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 大倉組紐育支店の始動と鉄道用品取引―機関車輸入を中心として―

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 学会等名
      経営史学会関東部会大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治期日本における鉄道と政府: 鉄道国有化を中心に

    • 著者名/発表者名
      中村尚史
    • 学会等名
      経営史学会関西部会大会
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田サテライト
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Railway and Government in Meiji Japan: With a Focus on Nationalisation

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Nakamura
    • 学会等名
      Europe Business History Association 16th Annual Conference
    • 発表場所
      EHESS, Paris
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] From Competition to Integration: Railway and Government in Meiji Japan

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Nakamura
    • 学会等名
      Kyoto University Railway Workshop
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 持ち場の希望学2014

    • 著者名/発表者名
      東大社研・中村尚史・玄田有史編
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Japan's Shrinking Regions in the 21st Century.(第5章および第8章を共同執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      P. Matanle and A. Rausch with the Shrinking Regions Research Group
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      New York: Cambria Press
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] The Historical Consumer (第9章'Getting on a Train: Railway Passengers and the Growth of Train Travel in Meiji Japan'を単独執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      P.Francks and J.Hunter eds
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      London: Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi