• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第2次世界大戦後イギリスにおける労働市場政策・積極的労働政策と移民政策の相互関連

研究課題

研究課題/領域番号 23530418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

奥田 伸子  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (00192675)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード移民 / エスニシティ / 積極的労働市場政策 / 移民政策 / 移民第2世代 / 国際労働力移動 / エスニックマイノリティ / イギリス / 労働市場 / 国際情報交換 / 第2次世界大戦後イギリス / 多民族社会 / 若年者失業 / 人的訓練 / 国際情報交換(イギリス) / 国際研究者交流 / 労働政策 / ジェンダー
研究概要

本研究課題において以下の2つの成果を得た。第1は1983年労働力調査データを利用し、エスニックマイノリティの人的資本としての側面、および就業状況を関連づけて分析した。この結果、16-24歳のイギリス生まれの若年層についてエスニシティによる社会的格差の詳細があきらかになった。
第2は、1970年代後半から80年代の政府および関係機関が発行した調査報告書および政府関係省庁の内部資料などから、同時代の若年失業者への対策特にサッチャー政権初期に若年労働者賃金切り下げ政策について解明した。特に、こうした政策がエスニックマイノリティの若者に対して与えた影響を考察した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 1980年代初頭のイギリスにおけるマイノリティ若年者の社会経済状況―1983年労働力調査を利用して2012

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 雑誌名

      (名古屋市立大学大学院人間文化研究科)『人間文化研究』

      ページ: 235-250

    • NAID

      120006682139

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 1980年代初頭のイギリスにおけるマイノリティ若年者の社会経済状況 ― 1983年労働力調査を利用して2012

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 雑誌名

      名古屋市立大学 大学院 人間文化研究科)『人間文化研究』

      巻: 第18号 ページ: 235-260

    • NAID

      120006682139

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第2次世界大戦後のイギリスにおける病院家事労働と移民女性――未熟錬ではあるが不可欠な労働力の確保をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 雑誌名

      現代史研究

      巻: 第57号 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 不可視化された女性労働者――戦後イギリスにおける非―「カラード」女性移住労働者2011

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 雑誌名

      (名古屋市立大学大学院人間文化研究科)『人間文化研究』

      巻: 15号 ページ: 135-149

    • NAID

      120006682085

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 不可視化された女性労働者――戦後イギリスにおける非―「カラード」女性移住労働者2011

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 雑誌名

      『人間文化研究』 (名古屋市立大学 大学院 人間文化研究科)

      巻: 15号 ページ: 135-149

    • NAID

      120006682085

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第2次世界大戦後のイギリスにおける病院家事労働と移民女性――未熟錬ではあるが不可欠な労働力の確保をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 雑誌名

      『現代史研究』

      巻: 57号 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Who is cooking and who is waiting for you when you eating out in Britain? ― Eating-out culture and low-paid foreign workers―2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Okuda
    • 学会等名
      International Conference Moving Around: People, Things and Practices in Consumer Culture’
    • 発表場所
      学習院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Foreign workers or Minority Youth?2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Okuda
    • 学会等名
      Employment Policy of the British Government in late 1970s and the early
    • 発表場所
      Silla University, Busan, South Korea
    • 年月日
      2013-06-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Foreign workers or Minority Youth? ―― Employment Policy of the British Government in late 1970s and the early 1980s

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Okuda
    • 学会等名
      the 5th Japanese-Korean Conference of British History
    • 発表場所
      新羅大学(大韓民国・釜山)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Foreign workers or Minority Youth ―― Employment Policies of the British : Government in the late 1970s and the early 1980s

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 学会等名
      第5回韓日ブリテン史会議
    • 発表場所
      新羅大学(大韓民国・釜山)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi