研究課題/領域番号 |
23530439
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
てき 林よ 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (40236964)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 投機性選好 / ディスポジション効果 / バイアス / 投機選好 / ゼロサムゲーム |
研究概要 |
株式市場や商品先物市場といった金融市場に投資家の投機性選好とディスポジション効果が普遍的に存在する。投機性選好は射幸心や自信過剰バイアス、ディスポジション効果は利益と損失に対する非対称的な受け止め方という認知バイアスに由来する。 最初に計画した中国の商品先物取引よりも市場参加者がもっと多く、投機性ももっと高い中国の株式取引に関するデータベースで分析することができた。分析した結果、投資家の強い投機性選好とディスポジション効果が確認され、投機性選好がディスポジション効果を緩和する作用があることが発見され、銘柄属性として売買回転率や負債比率といった指標が投資家行動に与える影響も調べた。
|