• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多国籍企業の制度優位

研究課題

研究課題/領域番号 23530495
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

磯辺 剛彦  慶應義塾大学, 経営管理研究科, 教授 (30289110)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード制度理論 / 国際経営 / 多国籍企業 / 模倣行動
研究概要

本研究の目的は、多国籍企業の意思決定について、社会学の制度理論を使って明らかにすることであった。本研究では、進出国や地域による日本企業の海外現地法人のパフォーマンスへの影響について明らかにした。分析の結果、進出国は産業要因と同じ程度に現地法人のパフォーマンスに影響することを明らかにした。加えて、多国籍企業の進出や撤退に影響する要因について分析した。重要な発見として、多国籍企業の意思決定は、競合他社の行動に大きく影響を受けることを発見した。このような発見は、社会学的なアプローチは国際経営の研究にとってきわめて重要であることを示唆するものであった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi