研究課題/領域番号 |
23530505
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
牛丸 元 明治大学, 経営学部, 教授 (50232822)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 企業間ネットワーク分析 / 研究開発 / ディスコース分析 / コミュニケーションパターン / イノベーション / 企業間ネットワーク / レッドクイーン効果 / ライバリートラップ / ハイパーコンペティション / コンピテンシートラップ / 競争優位 / 企業間関係 / 社会ネットワーク分析 / ネットワーク優位性 |
研究成果の概要 |
本研究は,企業の持続的な製品イノベーションを実現するための組織間および組織内のネットワークの構造について解明することを目的としたものである。定量分析と定性分析が試みられた。ベイジアンネットワーク分析によって,イノベーションの波及がネットワーク内でどのように伝わるかが確認された。また,製品開発パターンの解明にとって,コミュニケーションチェーンのネットワーク分析が有効であることを確認した。ネットワークのディスコース分析によって,コールマン型ネットワークのほうがとステイタス型ネットワークよりも製品開発において好ましいことが明らかにされた。
|