• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会関係基盤による連帯とその制度化

研究課題

研究課題/領域番号 23530621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関九州大学

研究代表者

三隅 一百  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 教授 (80190627)

連携研究者 李 蔚  Department of Sociology, Shanghai Administration Institute, Shanghai Administration Institute, 講師
吉武 由彩  九州大学, 大学院人間環境学府, 博士課程
李 双龍  九州大学, 大学院比較社会文化学府, 博士課程
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード連帯 / 社会関係資本 / 関係基盤 / 社会ネットワーク / 社会学 / 福祉
研究概要

人びとの連帯とそれにもとづく協同・支援を支える社会的メカニズムとして、関係基盤の多様性が重要であることを明らかにした。関係基盤は、人びとの社会的紐帯を基礎づける共有属性であり、社会関係資本の蓄積場でもある。関係基盤の多様性水準が高い社会では橋渡し型社会関係資本が蓄積されやすく、それが抽象度の高い連帯意識を醸成する。ただしそこでは、個別的な関係基盤による連帯がなければならない。また、ネットワーク想像力、とりわけ一般化された互酬性が重要な媒介的役割を果たす。以上より、連帯の制度化のためには、一般化された互酬性の規範につながる形で、人びとが実質的に関与する関係基盤の多様性を増すことが有効である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (25件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 一般化された互酬性と連帯―関係基盤論の枠組みから2014

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 雑誌名

      比較社会文化

      巻: 20 ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文]2014

    • 著者名/発表者名
      Misumi, Kazuto
    • 雑誌名

      Net-base Theory of Social Capital

      巻: 41 ページ: 67-85

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Net-base Theory of Social Capital2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Misumi
    • 雑誌名

      Social Analysis(社会分析)

      巻: 41 ページ: 67-85

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一般化された互酬性と連帯-関係基盤論の枠組みから-2014

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 雑誌名

      比較社会文化

      巻: 20 ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Use and Transformation of Social Networks in the Migration Decision-making Process : How Chinese Engineers Migrate to Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Li Wei
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 40 ページ: 143-164

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] From'Floating Population'to'Guest Beijinger': Identity Formation of Migrant Workers in Beijing2013

    • 著者名/発表者名
      Li Wei
    • 雑誌名

      比較社会文化研究

      巻: 33 ページ: 91-104

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会関係資本をうみだす社会構造のしくみ, 社会学からみた社会関係資本2014

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      ソーシャル・キャピタルワークショップ
    • 発表場所
      日本大学法学部
    • 年月日
      2014-03-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 九州新幹線は連帯を強めたのか2013

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第126回日本社会分析学会例会
    • 発表場所
      竹田商工会議所
    • 年月日
      2013-12-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 連帯意識の関係基盤メカニズム―般化された互酬性に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2013-10-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 連帯意識の構造2013

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第125回日本社会分析学会例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-07-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 一般化された互酬性は連帯を促すか2013

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第71回西日本社会学会大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2013-05-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 連帯意識の構造2013

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第125回日本社会分析学会大会
    • 発表場所
      広島大学東千田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 連帯意識の関係基盤メカニズム―一般化された互酬性に着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 九州新幹線は連帯を強めたのか2013

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第126回日本社会分析学会大会
    • 発表場所
      竹田商工会議所(竹田市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Hukou Status, Place Affiliation, and Identity Formation : The Case of Migrant Workers in Metropolitan Beijing2012

    • 著者名/発表者名
      Li Wei
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Sustainable Future for Human Security
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-11-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 弱い紐帯と態度の一般化―ソーシャルキャピタル論の新展開(1)2012

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The Use and Transformation of Social Networks in the Migration Decision-making Process : How Chinese Engineers Migrate to Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Li Wei
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 弱い紐帯と一般化された互酬性2012

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第70回西日本社会学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-05-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 連帯高次化のネットワーク理論2012

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第53回数理社会学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-03-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 関係基盤の地域的構造―マクロ社会関係資本への切り口2012

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第123回日本社会分析学会例会
    • 発表場所
      山口大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 弱い紐帯と一般化された互酬性2012

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      西日本社会学会第70回大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 関係基盤の地域的構造―マクロ社会関係資本への切り口―2012

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      日本社会分析学会第123回例会
    • 発表場所
      山口市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 弱い紐帯と態度の一般化―ソーシャルキャピタル論の新展開(1)―2012

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      日本社会学会第85回大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The Use and Transformation of Social Networks in the Migration Decision-making Process: How Chinese Engineers Migrate to Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Li Wei
    • 学会等名
      日本社会学会第85回大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Hukou Status, Place Affiliation, and Identity Formation: The Case of Migrant Workers in Metropolitan Beijing2012

    • 著者名/発表者名
      Li Wei
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Sustainable Future for Human Security
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 連帯高次化のネットワーク理論2012

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      鹿児島市(鹿児島大学)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ネットワーク想像力の仕組み2011

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第122回日本社会分析学会例会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 寛容社会の連帯-理論的考察2011

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      第69回西日本社会学会大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 寛容社会の連帯-理論的考察2011

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • 発表場所
      松江市(島根大学)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ネットワーク想像力の仕組み2011

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      日本社会分析学会
    • 発表場所
      高松市(香川大学)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会関係資本をうみだす社会構造のしくみ

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 学会等名
      ソーシャル・キャピタルワークショップ『社会学からみた社会関係資本』
    • 発表場所
      日本大学法学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 社会関係基盤による連帯とその制度化2014

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      科研費報告書
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 社会関係基盤による連帯とその制度化2014

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      科研費研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 社会関係資本―理論統合の挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 社会関係資本-理論統合の挑戦-2013

    • 著者名/発表者名
      三隅一人
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://scs.kyushu-u.ac.jp/~kmisumi/index.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 三隅一人のホームページ

    • URL

      http://scs.kyushu-u.ac.jp/~kmisumi/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi