• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コミュニティにおける地域内格差と排除・連帯・参加に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関秋田大学

研究代表者

石沢 真貴  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (20321995)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード地域コミュニティ / 地域内格差 / 地域形成論 / 住民参加 / 地域づくり / 伝統的地場産業 / 漆器 / 木地師 / 小規模高齢化集落 / 排除・連帯・参加
研究概要

本研究の目的は、地域住民層の地域内分裂・格差や排除状況がみられる地域を事例とし、地域コミュニティにおける連帯あるいは参加の諸問題を捉えることである。
東北地域の各事例から、歴史的に権力構造がみられる地域では、グローバル化による影響も加わり、地域コミュニティにおける住民参加・連帯からの排除状況がみられる。しかし、少子高齢化や市町村合併などにより社会情勢が変化し、コミュニティにおける社会関係に変化がみられ、住民参加や連帯に多様性が生じてきていることを確認できた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 市町村合併に伴う横手市十文字駅周辺のまちづくりの課題2014

    • 著者名/発表者名
      石沢真貴、上村康之
    • 雑誌名

      日本都市学会年報

      巻: 論文受理、掲載決定

    • NAID

      40020217768

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 市町村合併に伴う横手市十文字駅周辺のまちづくりの課題2013

    • 著者名/発表者名
      石沢真貴、上村康之
    • 学会等名
      東北都市学会
    • 発表場所
      横手市交流センターY2ぷらざ
    • 年月日
      2013-09-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 文化資源化する近代地方小都市の基層構造変容と住民参加のまちづくり―横手市「増田蔵の日」を事例として―2012

    • 著者名/発表者名
      石沢真貴
    • 学会等名
      東北都市学会
    • 発表場所
      石巻専修大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 市町村合併に伴う横手市十文字駅周辺のまちづくりの課題

    • 著者名/発表者名
      石沢真貴・上村康之
    • 学会等名
      東北都市学会
    • 発表場所
      横手市交流センターY2ぷらざ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi