• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間と動物の関係についての一考察―ペットブームとグルメブームの矛盾を手がかりに

研究課題

研究課題/領域番号 23530648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関群馬大学

研究代表者

河島 基弘  群馬大学, 社会情報学部, 准教授 (80454750)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード人間と動物の関係 / 動物権 / 動物の福祉 / 食文化 / ペットブーム / グルメブーム / 鯨 / 捕鯨
研究成果の概要

特に日本における人間と動物の関係の現状を(1)宗教の影響や民俗史などの歴史的視点、(2)社会の個人化傾向やペットブームなどの現代社会論的視点、(3)諸外国との比較という比較文化論的視点の3つの観点から考察した。具体的な成果としては、捕鯨問題に特化した形で単著を1冊、和文と英文の共著をそれぞれ1冊ずつ刊行。また、肉食の倫理、動物実験の是非、ペット飼育をめぐる問題などを理論と実践の両面で詳述した動物倫理の入門書を翻訳出版した。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Law-Enforcing Vigilantes in the Media Era?:An Investigation of Sea Shepherd's Anti-Whaling Campaign2013

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Kawashima
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 84 ページ: 305-324

    • NAID

      120005345003

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 動物倫理入門2015

    • 著者名/発表者名
      Lori Gruen (著), 河島基弘(翻訳)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 捕鯨の文化人類学2012

    • 著者名/発表者名
      河島基弘
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      成山堂書店
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 神聖なる海獣―なぜ鯨が西洋で特別扱いされるのか2011

    • 著者名/発表者名
      河島基弘
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi