• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活保障組織としての家族・親族・近隣に関する比較研究:バリ島と日本の事例

研究課題

研究課題/領域番号 23530685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関専修大学

研究代表者

永野 由紀子  専修大学, 人間科学部, 教授 (30237549)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアジア / バリ / 日本 / 農村 / スバック / 生活保障組織 / 比較家族 / ツーリズム / インドネシア / バリ島 / 世界遺産 / 家族 / インドネシア / 村落 / 山形県 / 庄内地方
研究概要

本研究の目的は、イエやムラを生活保障組織として捉える有賀喜左衞門の見解と、「家族圏」と「屋敷地共住集団」という東南アジア研究の知見を駆使して、日本の農村とインドネシア・バリ島の農村の家族組織と社会組織を対比することである。東北地方の農山漁村とバリ島のジャティルイ村の事例研究からは、近代化やグローバル化の進展のなかで、どちらの村も大きく変化していることが明らかにされた。だが、こうした変化は、それぞれの文化圏に固有の家族組織や社会組織の解体に直結したとは必ずしも言えない。本研究からは、これらの生活保障組織が、環境変化に対応して再編されていることが示された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災後の離島漁村の過疎化と高齢化―宮城県塩釜市浦戸諸島の事例―2014

    • 著者名/発表者名
      永野由紀子
    • 雑誌名

      専修人間科学論集社会学篇

      巻: 4巻2号 ページ: 119-135

    • NAID

      120006786075

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の離島漁村の過疎化と高齢化―宮城県塩釜市浦戸諸島の事例―2014

    • 著者名/発表者名
      永野由紀子
    • 雑誌名

      専修人間科学論集

      巻: 第4巻第2号 ページ: 119-136

    • NAID

      120006786075

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシア・バリ島の水利組織(スハ?ック)における人間と自然の共生システム―タバナン県ジャティルイ村の事例―2012

    • 著者名/発表者名
      永野由紀子
    • 雑誌名

      専修人間科学論集

      巻: vol2,No2 ページ: 81-98

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Rising Number of Muslim Migrants and Global Tourism2012

    • 著者名/発表者名
      Nagano,Y.
    • 雑誌名

      In N.Yoshihara(ed),Global Migration and Ethnic Communities.Victoria : Trans Pacific Press

      ページ: 61-83

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] インドネシア・バリ島の水利組織(スバック)における人間と自然の共生システム―タバナン県ジャティルイ村の事例―2012

    • 著者名/発表者名
      永野由紀子
    • 雑誌名

      専修人間科学論集

      巻: vol2,No2 ページ: 81-98

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代の東北農村のムラにおける共同性―山形県庄内地方宝谷の事例―2011

    • 著者名/発表者名
      永野由紀子
    • 雑誌名

      東北学院大学経済学論集

      巻: 第177号 ページ: 291-311

    • NAID

      40019166114

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代の東北農村のムラにおける共同性2011

    • 著者名/発表者名
      永野由紀子
    • 雑誌名

      東北学院大学経済学論集

      巻: 第177号 ページ: 291-311

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の宮城県・離島漁村の現状と課題 ― 過疎化と少子高齢化が進む塩釜市浦戸諸島の事例―

    • 著者名/発表者名
      永野由紀子
    • 学会等名
      社会理論研究会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 社会調査事典(項目 農家と農村女性)2013

    • 著者名/発表者名
      永野由紀子
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Global Migration and Ethnic Communities2012

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nagano
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      Trans Pacific Press
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 北日本新聞2014年4月4日朝刊社説「環境を学びあう機会だ」で代表者のバリ島のスバック(水利組織)についての研究が紹介されている。

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] (事典)永野由紀子「農家と農村女性」社会調査士協会編『社会調査事典』丸善出版488-9頁、2014年1月

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] (論説)永野由紀子「視点を変えるムラのまとまり、イエのまとまり」『農村通信』農村通信社、4-5頁、2011年

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi