• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オンライン/オフラインの社会関係資本の相互作用に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530698
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関関東学院大学

研究代表者

籠谷 和弘  関東学院大学, 法学部, 教授 (70313351)

研究分担者 秋吉 美都  専修大学, 人間科学部, 教授 (40384672)
金井 雅之  専修大学, 人間科学部, 教授 (60333944)
小林 盾  成蹊大学, 文学部, 准教授 (90407601)
友知 政樹  沖縄国際大学, 経済学部, 准教授 (20365886)
藤山 英樹  獨協大学, 経済学部, 教授 (80327014)
連携研究者 七條 達弘  大阪府立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (40305660)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードインターネット / ソーシャルメディア / 社会関係資本 / 大学教育 / ネットワーク分析 / インセンティブ
研究概要

インターネット上の社会関係資本形成に現実世界の社会関係資本がもたらす影響について検証をするため、独自のSNSに大学生を参加させた。SNS上でのみコミュニケーションを行う「合同ゼミ」を開催してログデータを採取し、、アンケート調査やインタビュー調査と合わせた分析を行った。また、インセンティブの導入が参加者のSNSでの積極性に与える影響について検証した。さらに、大学教育にSNSを導入する効果について、教育実践に基づく分析を行った。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 社会関係資本と大学のゼミナール活動―CPZ(200)モデルによるネットワーク効果を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      藤山英樹
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 29巻1号 ページ: 167-189

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソーシャルメディアを利用した学習の効果に関する検討:オンライン合同ゼミ」参加者へのインタビュー調査から2013

    • 著者名/発表者名
      籠谷和弘
    • 雑誌名

      関東学院教養論集

      巻: 23号 ページ: 23-36

    • NAID

      120006025772

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ポイント制度によるソーシャル・ネットワーキング・サービスの活性化2013

    • 著者名/発表者名
      七條達弘、秋吉美都、藤山英樹、田中敦、福田恵美子、友知政樹、小林盾、籠谷和弘、金井雅之
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 28巻2号 ページ: 165-185

    • NAID

      130004685180

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソーシャルメディアを利用した学習の効果に関する検討 -「オンライン合同ゼミ」参加者へのインタビュー調査から2013

    • 著者名/発表者名
      籠谷和弘
    • 雑誌名

      関東学院教養論集

      巻: 第23号 ページ: 23-36

    • NAID

      120006025772

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Fractal Structure of Small World in a Friendship Network2012

    • 著者名/発表者名
      Masaki Tomochi、Atsushi Tanaka、Tatsuhiro Shichijo
    • 雑誌名

      沖縄国際大学経済論集

      巻: 8巻1号 ページ: 29-36

    • NAID

      120006728592

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 友だち関係ネットワークの階層化とスモールワールド性の入れ子構造について―学生専用SNSのデータ分析とモデリングおよびシミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      友知政樹、田中敦、七條達弘
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 26巻1号 ページ: 83-97

    • NAID

      130002080797

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ネットワークダイナミクスと一般的信頼について-大学のゼミナール活動を通じて2014

    • 著者名/発表者名
      藤山英樹
    • 学会等名
      第57回数理社会学会大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2014-03-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 換金レート可変のポイント制度によるSNS活性化の理論分析2013

    • 著者名/発表者名
      七條達弘、福田恵美子
    • 学会等名
      第56回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2013-08-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ボナチッチ中心性によるピア効果の推定─大学の演習活動を通じて2013

    • 著者名/発表者名
      藤山英樹
    • 学会等名
      第56回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2013-08-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] SNSを利用したディベート準備における構造と成果2013

    • 著者名/発表者名
      藤山英樹
    • 学会等名
      第55回数理社会学会大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2013-03-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Emergence of Hierarchical Small-world Property in SNS for College Students2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tanaka、Masaki Tomochi
    • 学会等名
      2012 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • 発表場所
      Palma、Spain
    • 年月日
      2012-10-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] SNSを利用したディベート準備における構造と成果

    • 著者名/発表者名
      藤山英樹
    • 学会等名
      第55回数理社会学会大会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ソーシャルメディアでつながる大学教育:ネットワーク時代の授業支援2013

    • 著者名/発表者名
      籠谷和弘、小林盾、秋吉美都、金井雅之、七條達弘、友知政樹、藤山英樹
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ソーシャル・メディアでつながる大学教育2013

    • 著者名/発表者名
      籠谷和弘,小林盾,秋吉美都,金井雅之,七條達弘,友知政樹,藤山英樹
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi