• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ女性団体連合国際ネットワークに見るザロモン研究‐ICWとICSSWの連携役

研究課題

研究課題/領域番号 23530729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関首都大学東京

研究代表者

岡田 英己子  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (10233321)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアリス・ザロモン / ジェーン・アダムズ / ソーシャルワーク教育史 / ジェンダー史 / ベルリン女子社会事業学校 / 国際女性評議会(ICW) / ドイツ女性団体連合(BDF) / 国際社会事業学校委員会(ICSSW) / 社会福祉関係 / A.ザロモン / フェミニズム / ドイツ / オーストリア / 合衆国
研究成果の概要

本研究の目的は、A.Salomon(1872-1948) のフェミニスト・ネットワークを駆使した1920年代のソーシャルワーク教育界での活動を検討するものである。彼女が活躍できた理由を、次の4点から明らかにした。① 20世紀初頭からICWとBDFで彼女が受ける抜擢、② 第1次大戦期のICWとBDFの対立から、BDF脱会(1920)に至る経緯、③ 1917年からのソーシャルワーク教育の再編を仕切ること、④ ヴァイマル期の福祉改革の成果に基づき、ICSSWの結成準備に入ること。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 比較ソーシャルワーク教育史上の「母性」とその「社会的なるもの」の位置づけ-A.ザロモンのボランティア・グループの事例を通して2013

    • 著者名/発表者名
      岡田英己子
    • 雑誌名

      『人文学報』首都大学東京都市教養学部人文・社会系

      巻: 469号(社会福祉学29) ページ: 15-51

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「A.ザロモンの初期著作にみる社会政策提言の真意 ― 1898年~1908年」2012

    • 著者名/発表者名
      岡田英己子
    • 雑誌名

      『人文学報』首都大学東京都市教養学部人文・社会系/都立大学人文学部

      巻: 454号 ページ: 21-47

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 慈善の国際比較 第一編:ユダヤ慈善の近代化と女性の役割(1)2015

    • 著者名/発表者名
      田中利光・岡田英己子
    • 学会等名
      社会事業史学会第43回大会
    • 発表場所
      愛知県立大学 長久手キャンパス(愛知県・長久手市)
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ICWフェミニストがユダヤ慈善事業の近代化に果たした役割-ICWベルリン大会(1904)報告はA.ザロモンのボランティア・グループをどう見たのか2014

    • 著者名/発表者名
      岡田英己子・田中利光
    • 学会等名
      社会事業史学会第42回大会
    • 発表場所
      長崎純心大学(長崎県長崎市三ツ山町)
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 比較ソーシャルワーク教育史上の福祉職創出の論拠―脱「母性」言説から「ドイツ型ソーシャルワーク創出」への道

    • 著者名/発表者名
      岡田英己子
    • 学会等名
      社会事業史学会第41回大会
    • 発表場所
      淑徳大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 若き日のA.ザロモン社会事業・教育論の特徴-社会政策通フェミニストとなる契機に注目して

    • 著者名/発表者名
      岡田英己子
    • 学会等名
      社会事業史学会第40回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 人物でよむ西洋社会福祉のあゆみ2014

    • 著者名/発表者名
      室田保夫編著、岡田英己子
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi