研究課題/領域番号 |
23530747
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 東京福祉大学 |
研究代表者 |
大門 俊樹 東京福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (80594647)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 韓国 / 学校社会福祉 / 学校常駐型 / 韓国学校社会福祉士協会 / 国際研究者交流 / 国際情報交流 |
研究成果の概要 |
韓国における学校社会福祉事業について、現地調査を重ね研究した。5つの事業の研究を通して、各事業の発展のカギは人材育成にあったということがわかり、学校社会福祉士へのスーパービジョンについての調査も行った。 日本への提言として、①学校常駐型の学校ソーシャルワーカーの配置、②多様な教育課題に対処するために学校ソーシャルワークを最大限に活用、③学校ソーシャルワーク実践の成果を定期的かつ着実に示す必要性、④人材養成システムの確立、⑤現職学校ソーシャルワーカーへのスーパービジョンの必要性、⑥韓国学校社会福祉士協会のような学校ソーシャルワーカー専門職団体の設立などを挙げた。
|