• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害児の里親養育拡充をめざして-日中比較調査とライフストーリーワークによる支援

研究課題

研究課題/領域番号 23530771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関早稲田大学

研究代表者

川名 はつ子  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (50091054)

連携研究者 金 潔  大正大学, 人間科学部, 准教授 (50347811)
研究協力者 平田 修三  早稲田大学, 人間総合科学研究所, 招聘研究員
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード障害児 / 要保護児童 / 里親 / 里親制度 / 養子縁組 / 国際比較 / 子どもの権利条約 / ライフストーリーワーク / 社会的養護 / 里親養育 / 中国 / イタリア / 国際情報交換(上海、香港、広州、青島) / 国際研究者交流(英国) / ファミリーホーム / ファミリーホーム / 発達障害 / ライフストーリーワーク / 子どもの権利
研究成果の概要

障害児の里親養育拡充をめざして日中伊の法・制度の整備状況や運用実態と比較し、また里親家庭で可能な子ども支援の方法としてのライフストーリーワークLSWについて検討した。
①国内の里親、ファミリーホームの調査では、里親の過半数は障害児養育への意欲が高く有望な社会的資源として期待できるが、養育上の困難に直面して疲弊している里親も3割近くに上り、地域で学校や市町村と連携することが喫緊の課題である。②中国の上海、香港、青島、重慶、北京、イタリアのフィレンツェなどの各地で子どもの権利擁護のための里親研修や早期の委託・縁組が行なわれており、学ぶべき点が多い。③LSWへの関心が広がり、実践・研究が進んでいる。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 中国における社会的養護の体制 ―里親委託の取り組みを中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      金 潔
    • 雑誌名

      新しい家族

      巻: 56 ページ: 104-117

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国における障害児の里親養育の概要と現状-第1報 里親支援体制を強化したA市児童福利院の取り組み-2013

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子
    • 雑誌名

      日本社会福祉学会第60回秋季大会要旨集

      巻: Suppl 60 ページ: 329-330

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童福祉施設の多機能化を求めて-中国における児童福利院の取り組みを通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      金 潔
    • 雑誌名

      日本社会福祉学会第60回秋季大会要旨集

      巻: Suppl 60 ページ: 331-332

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 施設を訪ねて 中国における包括的総合児童福祉施設 : 児童福祉施設「南昌市(なんしょうし)児童福利院」(中国)2012

    • 著者名/発表者名
      金 潔
    • 雑誌名

      児童養護

      巻: 43 ページ: 37-41

    • NAID

      40019379073

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] )「親族里親」に引き取られた孤児・遺児が自立するまでの長いみちのり(東日本大震災 社会的養護と被災者支援)2012

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子
    • 雑誌名

      社会的養護とファミリーホーム

      巻: 3 ページ: 126-129

    • NAID

      40019414789

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] interview NPO法人社会的養護の当事者参加推進団体「日向ぼっこ」理事長 渡井さゆり氏に聞く2012

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子、渡井さゆり
    • 雑誌名

      社会的養護とファミリーホーム

      巻: 3 ページ: 144-153

    • NAID

      40019414818

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちの抱える障がいと養育家庭への支援の必要性(心身にハンディのある子どもの里親家庭養育)第111回養子と里親を考える会 講述録2012

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子
    • 雑誌名

      新しい家族

      巻: 55 ページ: 4-21

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国における障害児の里親養育の概要と現状-第1報 里親支援体制を強化したA市児童福利院の取り組み-2012

    • 著者名/発表者名
      川名はつ子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回秋季大会
    • 発表場所
      西宮市 関西学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童福祉施設の多機能化を求めて-中国における児童福利院の取り組みを通じて-2012

    • 著者名/発表者名
      金 潔
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回秋季大会
    • 発表場所
      西宮市 関西学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国における社会的養護の体制 ―里親委託の取り組みを中心に―(外国の社会的養護)

    • 著者名/発表者名
      金 潔
    • 学会等名
      第113回養子と里親を考える会
    • 発表場所
      東京 大正大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi