• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二言語のルール学習が母語の高次操作を創出するメカニズムの教育心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

吉國 秀人  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (30343734)

連携研究者 吉國 典子  
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード教育系心理学 / 第二言語 / ルール学習 / 母語
研究概要

本研究は英語のルール学習場面における母語に関連する「素朴理論」からの干渉とその抑制に注目した研究である。「関係操作的思考」を取り入れたテキストを開発し,そのテキストを用いた英語のルール学習により,日本語の理解の深化が促されるメカニズムを探究した。ルール学習の結果,英語の否定疑問文への応答に対する確信度が上昇していた。日本語の「相対化」に関して,「いいえ」という語の使いやすさは,社会的関係性で変わるという回答が比較的多く選択された。日本語の「自覚化」に関して,はじめは視点がうまく切り替わらず,日本語の使い方の説明過程で混乱が生じたが,その後に視点が切り替えられたと推測できる反応が注目された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 英語のルール学習における母語の自覚化の様相2014

    • 著者名/発表者名
      吉國 秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 英語のルール学習における母語の相対化の様相について2013

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2013-08-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語のルール学習における母語の相対化の様相について2013

    • 著者名/発表者名
      吉國 秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語のルール学習が母語の高次操作に及ぼす影響-学生を対象としたインタビューに基づく検討-2012

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 視点切り替えを促す教授方略が英語のルール適用と母語への興味に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター かでる2・7
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語のルール学習が母語の高次操作に及ぼす影響-学生を対象としたインタビューに基づく検討-

    • 著者名/発表者名
      吉國 秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学千原キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi