• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保護者にとっての子どもの入園の意味ー「親としての発達」の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 23530866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関昭和女子大学

研究代表者

藤崎 春代  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (00199308)

連携研究者 松永 しのぶ  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (50300033)
研究協力者 木村 あやの  
佐藤 昌子  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード入園 / 乳幼児 / 保護者 / 親としての発達 / 発達相談 / スーパービジョン / 幼児
研究成果の概要

子どもの園生活開始に伴う保護者の気づきや変化について、入園前から卒園までにわたる継続的質問紙調査により検討した。結果、保護者の園選択理由は、実際に園を選択する過程で選択前よりも具体的なものとなり、また、保育園か幼稚園かという入園先によっても異なるものとなった。入園直後は、子どもの戸惑う様子に心配をした保護者も、入園後しばらくすると、子育てを振り返る余裕ができ、自身の成長を感じるようになった。

報告書

(7件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 臨床発達心理士の専門性向上におけるスーパービジョンーよりよいスーパービジョンを実施するための基礎的文献検討2016

    • 著者名/発表者名
      藤崎 春代
    • 雑誌名

      臨床発達心理実践研究

      巻: 11 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 臨床発達心理士の専門性向上におけるスーパービジョン ―よりよいスーパービジョンを実施するための基礎的文献検討―2016

    • 著者名/発表者名
      藤崎 春代
    • 雑誌名

      臨床発達心理実践研究

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域の発達障害児支援事業における発達相談室の役割ー個別発達相談およびペアレント・トレーニングの検討ー2014

    • 著者名/発表者名
      百瀬 良・越智眞理子・佐藤昌子・松永しのぶ・藤崎春代
    • 雑誌名

      昭和女子大学生活心理研究所紀要

      巻: 16 ページ: 81-93

    • NAID

      110009760146

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもが家庭に持ち込む園生活が親に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      藤崎春代
    • 雑誌名

      昭和女子大学生活心理研究所紀要

      巻: 15 ページ: 33-44

    • NAID

      110009560381

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 保護者にとっての子どもの入園の意味(4)-入園3か月後の母親の意味づけ-2017

    • 著者名/発表者名
      藤崎 春代
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県・広島市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 保護者にとっての子どもの入園の意味(3)-入園先決定理由の変化ー2015

    • 著者名/発表者名
      藤崎春代
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 保護者にとっての子どもの入園の意味(2)-保育所・幼稚園別の入園先選択理由の検討ー

    • 著者名/発表者名
      藤崎春代
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 保護者にとっての子どもの入園の意味(1)-入園先選択理由に着目して-

    • 著者名/発表者名
      藤崎春代
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 新保育士養成講座第6巻保育の心理学 /第7章第1節基本的生活習慣の獲得と発達援助2015

    • 著者名/発表者名
      新 保育士養成講座編纂委員会編 / 藤崎春代
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      全国社会福祉協議会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「新保育士養成講座第6巻保育の心理学」 第7章 第1節基本的生活習慣の獲得と発達援助、第2節自己の主体性の形成と発達援助、第3節発達の課題に応じた援助や関わり2011

    • 著者名/発表者名
      藤崎春代(新保育士養成講座編纂委員会編)
    • 出版者
      全国社会福祉協議会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi