• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情動表出についての認識の発達:幼児期3年間の縦断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関東洋大学

研究代表者

久保 ゆかり  東洋大学, 社会学部, 教授 (10195498)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード情動発達 / 情動表出 / 情動経験 / 幼児期 / 縦断的研究 / インタビュー調査 / 情動経験の認識 / 情動表出の認識 / 情動理解 / 認識 / インタビュー / 幼児 / 情動調整 / 情動コンピテンス / 認知発達 / 情動知性
研究成果の概要

本研究では、幼児期3年間において、情動の経験と表出についての認識がどのように発達していくのかについて、4歳時点からインタビューを実施し、その1年後、2年後を追い、発達的変化を検討した。その結果、喜びの経験については4歳時点で既に認識されているが、悲しみと怒りの経験と表出についての認識は5歳時点以降となり、特に、怒りについての認識は遅れることが見出された。また、怒り表出の機能について語ることの内容とその変化のあり方には、多様性のあることが見出された。そこから、怒りの表出についての認識の成長の仕方には、多様な経路のあることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 幼児は感情経験をいかに語るか ― 園での行事経験についての横断的インタビュー2014

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 51巻 ページ: 23-38

    • NAID

      120005851864

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期の社会性と感情2015

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 学会等名
      感情心理学会第23回大会
    • 発表場所
      新渡戸文化短期大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 園生活における自他の感情経験と感情表出について幼児はいかに応えるか―応えることの有無についての分析―2014

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 園生活における自他の感情経験の有無について幼児はいかに応えるか ― 年中組(5歳)時点における多様性

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 園生活における自他の感情経験の有無について幼児はいかに応えるか―年少組(4歳)時点における多様性―

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「自己・関係性に関する理解の発達プロセスを追う ― 新たな理論的見地と方法論を求めてー」における話題提供 「文脈共有インタビューの試み」

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 新・発達心理学ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 表示規則 In 日本発達心理学会 編 発達心理学事典2013

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり(共著)
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 社会-情動的発達 In 高橋惠子・湯川良三・安藤寿康・秋山弘子(編) 『発達科学入門1 理論と方法』2012

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 情動理解と情動調整の発達 ― 情動的知性を育む、In 日本発達心理学会編 『発達科学ハンドブック』第5巻 氏家達夫・遠藤利彦(編) 『社会・文化に生きる人間』2012

    • 著者名/発表者名
      氏家達夫・遠藤利彦
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi