• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度教職能力開発におけるナラティヴ・カンファレンス法の教育的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

庄井 良信  北海道教育大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00206260)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードナラティヴ / カンファレンス / 教員養成 / 高度専門職業人 / 現職教師教育 / 教育方法 / 臨床教育学 / ナラティヴ・カンファレンス / 教師教育 / 高度職能開発 / ヴィゴツキー / 参画研究 / ナラティヴ・アプローチ / 教職能力開発 / 生徒指導 / 授業研究 / 質的研究 / フィールドワーク / フィンランド
研究概要

第一に,臨床的な基礎研究として,生徒指導上及び学習指導上のケース・カンファレンスのデータが,エピソード記録として整理され,本研究の理論仮説が構築された.第二に,理論的な基礎研究として,ナラティヴ・カンファレンス法の理論的枠組みと方法論に関する仮説が構築された.第三に,これらの基礎研究に基づいて,ナラティヴ・カンファレンス法が高度専門職業人を養成するための教師教育カリキュラムの開発にとって持つ教育的意義が,臨床教育学の視点から明らかにされた.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 弱さと失敗をいとおしむ<視線:まなざし>2014

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      教育(教育科学研究会)

      巻: 819 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 弱さと失敗をいとおしむ<視線>(まなざし)2014

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      教育

      巻: 819 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外事情:日本臨床教育学会第1回大会記念講演概要:ナラティヴ・ラーニングと教師教育2013

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 2 ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 海外事情 日本臨床教育学会第1回大会記念講演概要 ナラティヴ・ラーニングと教師教育2013

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 2 ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ナラティヴ・ラーニングの概念と研究デザイン:生成的実験法(genet ic experiment)の臨床的拡張を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 創刊特別号 ページ: 58-69

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナラティヴ・アプローチによる現職教師(発達援助専門職)教育カリキュラム改革の試み2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信・内田雅志・正武家重治・齋藤知子・土田佳織・中根照子・畠山貴代志・廣瀬雄一
    • 雑誌名

      学校臨床心理学研究

      巻: 第9巻 ページ: 3-18

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ケアの専門性を考える2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      日本の学童保育

      巻: 442 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海外関連学会の動向:ISCAR国際学会(ローマ大会)と臨床教育学2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      北海道の臨床教育学(北海道臨床教育学会編)

      巻: 1 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フィンランドの教育-教師の尊厳と<高い専門性>を支える政策2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      学校運営(全国公立学校教頭会編)

      巻: 53(10) ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ナラティヴ・ベースの教師教育カリキュラム開発の試み-北海道教育大学大学院における臨床教育学履修者の考察から2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      現職教師教育カリキュラムの教育学的検討(日本教育学会特別課題研究委員会編)

      巻: 1 ページ: 131-140

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ナラティヴ・ベースの教師教育カリキュラム開発の試み-北海道教育大学大学院における臨床教育学履修者の考察から2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      現職教師教育カリキュラムの教育学的検討(日本教育学会特別課題研究委員会編)

      巻: 1 ページ: 131-140

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フィンランドの教育 - 教師の尊厳と<高い専門性>を支える政策2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      学校運営(全国公立学校教頭会編)

      巻: 53(10) ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海外関連学会の動向:ISCAR国際学会(ローマ大会)と臨床教育学2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      北海道の臨床教育学(北海道臨床教育学会編)

      巻: 1 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ナラティヴ・ラーニングの概念と研究デザイン - 生成的実験法(genetic experiment)の臨床的拡張を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 創刊特別号 ページ: 58-69

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ナラティヴ・カンファレンス・メソッド(NCM)による高度な教職能力の開発:「臨床教育学」の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      平成25年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2013-10-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ナラティヴ・カンファレンス:自己物語(self-narrat ive)と社会政策とのコンタクトゾーン2013

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第3回大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2013-09-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フィンランドにおける教員養成・教師教育―教師のライフ・カリキュラム・デザインを紡ぐ「省察」の特質2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会年次大会課題研究IV:教員養成の国際的動向
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2012-07-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Narrat ive Poet ics : Clinical-pedagogical expansion of Vygotsky's theory of emot ions2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu SHOY
    • 学会等名
      In III Internat ional ISCAR Summer University in Moscow
    • 発表場所
      MSUP in Moscow, Russia
    • 年月日
      2012-07-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フィンランドにおける教員養成・教師教育― 教師のライフ・カリキュラム・デザインを紡ぐ「省察」の特質2012

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会年次大会 課題研究IV:教員養成の国際的動向
    • 発表場所
      中京大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Narrative Poetics: Clinical-pedagogical expansion of Vygotsky's theory of emotions2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu SHOY
    • 学会等名
      III International ISCAR Summer University in Moscow
    • 発表場所
      MSUP in Moscow, Russia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己物語(self-narrat ive)の社会的詩学―臨床教育学の概念2011

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本臨床教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Narrat ive learning intervent ion in an inner-city public school2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu SHOY
    • 学会等名
      ISCAR Congress in Rome
    • 発表場所
      Cavour Center, Rome
    • 年月日
      2011-09-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 他者に臨む「私」への根源的リフレクション2011

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本生活指導学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-09-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フィンランドにおける学力政策の現在―脱PISAシンドロームから近未来学校(future school)へ2011

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床教育学の理論的枠組み―臨床(clinical)概念の二重性と学術研究のアジェンダ2011

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      第1回北海道臨床教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2011-07-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 臨床教育学の理論的枠組み ― 臨床(clinical)概念の二重性と学術研究のアジェンダ2011

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      北海道臨床教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] フィンランドにおける学力政策の現在 ― 脱PISAシンドロームから近未来学校(future school)へ2011

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本教育学会(招待講演)
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Narrative learning intervention in an inner-city public school2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu SHOY
    • 学会等名
      ISCAR Congress in Rome 2011(招待講演)
    • 発表場所
      Cavour Center, Rome
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 他者に臨む「私」への根源的リフレクション2011

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本生活指導学会(招待講演)
    • 発表場所
      金沢大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己物語 (self-narrative) の社会的詩学 ― 臨床教育学の概念2011

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本臨床教育学会(招待講演)
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ナラティヴ・カンファレンス:自己物語(self-narrative)と社会政策とのコンタクトゾーン

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本臨床教育学会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナラティヴ・カンファレンス・メソッド(NCM)による高度な教職能力の開発

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ヴィゴツキーの情動理論の教育学的展開2013

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [図書] ヴィゴツキーの情動理論の教育学的展開に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      風閒書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] よくわかる教育原理2011

    • 著者名/発表者名
      汐見稔幸,伊東毅,高田文子,東宏之,増田修治,庄井良信他
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] よくわかる教育原理2011

    • 著者名/発表者名
      汐見稔幸、伊東毅、高田文子、東宏之、増田修治、庄井良信
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi