• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前・戦後東北における北方性教育運動の展開に関する調査・研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530978
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関岩手大学

研究代表者

土屋 直人  岩手大学, 教育学部, 准教授 (10318751)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード北方性教育 / 生活綴方 / 教育実践史 / 教育運動史 / 教育方法 / 東日本大震災 / 生活指導 / 東北民教研 / 地域教育実践 / 民間教育運動 / 生活認識
研究概要

第1に、各県教育研究所等の資料室に赴き、各実践者の、生活綴方教育実践に関する未発掘資料、未検討の第一次史資料(学級文集、等)の探索・収集、分析検討を行った。第2に、特に戦後東北生活綴方実践における理論的支柱の一人、青森の橋本誠一氏らに、戦後東北の作文教育の歩み、橋本氏らの実践の展開等について聞き取りを行った。第3に、本調査研究着手直前に東日本大震災後が発生したが、東北沿岸被災地の生活綴方実践の中での、戦前から続く北方性教育運動の伝統継承の如何を検証すべく、東北民教研、東北作文の会等に赴き実践報告を聴取し、現場教師たちの被災地での生活綴方教育実践の実際と意義についても調査・考察を進めた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 震災後「政治教育」を問い直すために―岩手三陸沿岸の被災とその後から考える―2014

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      民主主義教育21(全国民主主義教育研究会編)

      巻: Vol.8 ページ: 138-147

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歴史教育・社会科教育の動向(第1章津波・原発被災と教育実践の方向)2014

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      歴史教育・社会科教育年報2013年版(歴史教育者協議会編)

      ページ: 166-171

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「震災後、『政治教育』を問い直すために―岩手三陸沿岸の被災とその後から考える―」2014

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      『民主主義教育21』(全国民主主義教育研究会編)

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域に生きる「生活者」としての子どもと学力―北方性教育運動の視点から―2013

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      教育(教育科学研究会編)

      ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「歴史教育・社会科教育の動向 第1章 津波・原発被災と教育実践の方向」2013

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      『歴史教育・社会科教育年報2013年版』(歴史教育者協議会編、三省堂)

      巻: (2013年版) ページ: 166-171

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地域に生きる『生活者』としての子どもと学力―北方性教育運動の視点から―」2013

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      『教育』(教育科学研究会編)

      巻: 810 ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地域に生きる「生活者」としての子どもと学力―北方性教育運動の視点から―」2013

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      『教育』(教育科学研究会)

      巻: №810

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会科教育学における理論研究の動向―2010年度の関連学会誌等から―2011

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      社会科教育研究(日本社会科教育学会編)

      巻: 第113号 ページ: 107-118

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会科教育学における理論研究の動向―2010年度の関連学会誌等から―2011

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      『社会科教育研究』(日本社会科教育学会)

      巻: 第113号 ページ: 107-118

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 橋本誠一の生活綴方実践についての一検討―1950~60年代を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 学会等名
      日本教育方法学会第48回大会
    • 発表場所
      福井・福井大学地域教育科学部
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「橋本誠一の生活綴方実践についての一検討―1950~60年代を中心に―」2012

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      福井大学地域教育科学部(福井)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 北方性教育運動と「生活綴方的教育方法」(2)―東北民教研の実態調査から―2011

    • 著者名/発表者名
      土屋直人、臼井嘉一
    • 学会等名
      日本教育方法学会第47回大会
    • 発表場所
      秋田・秋田大学教育文化学部(手形キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 北方性教育運動と「生活綴方的教育方法」(2)―東北民教研の実態調査から―2011

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一、土屋直人
    • 学会等名
      日本教育方法学会第47回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      秋田大学教育文化学部
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 北方性教育と「学力」

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 学会等名
      岩手県教職員組合教研教育課程研究部会
    • 発表場所
      岩手県教育会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 戦後日本の教育実践-戦後教育史像の再構築をめざして-(共著)(土屋直人、「第10章土田茂範の生活綴方教育の歩み-戦後東北・山形の地域教育実践の一つの姿-」)2013

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一監修
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] テキストブック公民教育(共著)(土屋直人、「第2章第1節戦後における公民教育の展開」)2013

    • 著者名/発表者名
      日本公民教育学会編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      第一学習社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 中等社会科ハンドブック-〈社会・地歴・公民〉授業づくりの手引き-(共著)(土屋直人、「第2章第14節社会科における学力とは何か、またどのような学力をつけたらよいか」)2013

    • 著者名/発表者名
      二谷貞夫ほか編
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『戦後日本の教育実践』(土屋直人「第10章 土田茂範の生活綴方教育の歩み―戦後東北・山形の地域教育実践の一つの姿―」)2013

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一監修
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『テキストブック公民教育』(土屋直人「第2章第2節 戦後における公民教育の展開」)2013

    • 著者名/発表者名
      日本公民教育学会編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      第一学習社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『中等社会科ハンドブック―〈社会・地歴・公民〉授業づくりの手引き―』(共著)(土屋直人「第2章第14節 社会科における学力とは何か、またどのような学力をつけたらよいか」)2013

    • 著者名/発表者名
      二谷貞夫ほか編
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『テキストブック 中学校・高等学校公民教育』(共著)(土屋直人「第2章第2節 戦後における公民教育の展開」)2013

    • 著者名/発表者名
      日本公民教育学会編
    • 出版者
      第一学習社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『新版 社会科教育事典』(共著)(土屋直人「教科書問題」)2012

    • 著者名/発表者名
      日本社会科教育学会編
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi