研究課題/領域番号 |
23531001
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
久野 弘幸 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (30325302)
|
研究分担者 |
レザ サルカール・アラニモハメド (サルカルアラニ モハメドレザ) 帝京大学, 教育学部, 准教授 (30535696)
田村 知子 中村学園大学, 栄養科学部, 准教授 (90435107)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 授業研究 / 校内研修 / WALS / アジア / 教員研修 / カリキュラム・マネジメント / 国際研究者交流 / 国際研究者交流・シンガポール・インドネシア / 国際情報交換・シンガポール・インドネシア / 授業分析 / カリキュラムマネジメント / 日本型授業研究 |
研究概要 |
本研究により、シンガポールおよびインドネシア・バンドン市において「授業研究(Lesson Study)」による授業改善ならびに現職教員研修に着目した結果、①授業研究およびそれを支える校内研修体制において理論的研究が進展していること、②協同的教材研究の導入や児童の予想される反応を織り込んだ指導案開発など、「日本型授業研究モデル」が現地の教員高度化のニーズと合致した形で展開されていることが明らかとなった。
|