• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創造性を育む音楽づくりの教育プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 23531024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関桜美林大学

研究代表者

木村 充子  桜美林大学, 芸術・文化学系, 講師 (60550879)

研究分担者 今川 恭子  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (80389882)
国府 華子  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (70282811)
古山 典子  就実大学, 教育学部, 准教授 (10454852)
石川 眞佐江  静岡大学, 教育学部, 准教授 (80436691)
斉木 美紀子  田園調布学園大学, 子ども未来学部, 講師 (40586418)
山原 麻紀子  東京家政学院大学, 現代生活学部, 准教授 (10529952)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード音楽教育 / 創造性 / 音楽づくり
研究成果の概要

乳幼児、児童、保育者・教員養成課程の学生の音楽的な活動を観察することを通し、創造性について問い直すことから始め、「創造性を育む音楽づくりの教育プログラムを開発すること」を目的として研究を行った。音楽づくりに関連するフィールドを継続的に観察するとともに、仮説にもとづく実践(音楽づくりの教育実践)を行い、さらに教育現場での意識調査を目的とした質問紙調査を実施した。①モノ・音とかかわり探究するプロセス、②他者とかかわり協働するプロセス、③制約を手がかりとして試行錯誤、工夫するプロセスにおいて創造性が発揮され、かつ創造的な活動が促進されることが明らかになった点が、本研究の中心的な成果である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校教師が考える「音楽をつくる活動における『創造性』」―質問紙調査をもとに-2013

    • 著者名/発表者名
      古山典子、国府華子
    • 雑誌名

      『就実教育実践研究』

      巻: 第6巻 ページ: 35-50

    • NAID

      40019661256

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルドルフ・シュタイナーの音楽理論―その思想的背景と教育実践の連関―2012

    • 著者名/発表者名
      井藤元, 山原麻紀子
    • 雑誌名

      『東京家政学院大学紀要』

      巻: 第52号 ページ: 45-54

    • NAID

      110009536000

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児の声の技能を引き出す歌唱実践の試み―静岡大学教育学部附属幼稚園における実践の検討―2011

    • 著者名/発表者名
      志民一成、石川眞佐江、中村かおり
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告 教科教育学篇

      巻: 43 ページ: 223-234

    • NAID

      110008895578

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの音楽的表現の萌芽-ワークショップ「息の部屋」における子どもの姿から-全国保育士養成協議会第53回研究大会2014

    • 著者名/発表者名
      木村充子・村上康子・長井覚子
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第53回研究大会
    • 発表場所
      福岡県・ホテルニューオータニ博多
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小学校教師が考える「音楽をつくる活動における『創造性』」―質問紙調査の結果分析(その2)2012

    • 著者名/発表者名
      古山典子、国府華子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼稚園における「聴く」活動の意義(1) ―言語活動に着目して―2012

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江、村上康子、町山太郎
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼稚園における「聴く」活動の意義(2) ―相互主観性に着目して―2012

    • 著者名/発表者名
      村上康子、石川眞佐江、町山太郎
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「音を聴く活動における子どもの言語表現-他者との関係性に着目して―2012

    • 著者名/発表者名
      村上康子、石川眞佐江
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の並行遊び場面における歌の機能―子ども同士のかかわりの生成に着目して―2012

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Essence of the Activity of “Listening” in the Preschool2012

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Y. & Ishikawa, M.
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Education Research Association 13th Annual Conference.
    • 発表場所
      National Institute of Education, Singapore
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸で遊び、音で遊ぶ―箏の糸を用いた活動をめぐって―2012

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、長谷川慎
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸を用いた音遊びの可能性―音を探求する幼児の動きの分析を通して―2012

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、長谷川慎
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 自主シンポジウム「創造性と制約-遊びや表現を豊かにする制約とは-」2012

    • 著者名/発表者名
      福田きよみ、鹿嶋桃子、岩田恵子、白澤舞、木村充子
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの表現と日本の伝統音楽③-模倣場面における拍の捉え方に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      大沼覚子、鹿倉由衣、木村充子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽創作活動における「創造性」とは-小学校教諭への質問紙調査-2011

    • 著者名/発表者名
      国府華子、古山典子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会 第42回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成課程における編曲指導(2)-創造的営みとしての編曲-2011

    • 著者名/発表者名
      木村充子
    • 学会等名
      日本保育学会 第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴く・ふれる・声でかかわる・文化と出会う-幼児の経験と芸術表現とを結ぶ実践の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、石川眞佐江、木村充子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会 第42回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児のごっこ遊び場面における歌の機能ー変換と見立ての共有に着目して2011

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江
    • 学会等名
      日本音楽教育学会 第42回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 鈴木昌代 編『子どもの心によ りそう保育者論』 第 11 章 保育者間,専門機関との連携・協同2012

    • 著者名/発表者名
      山原麻紀子
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi