• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程と教育実践

研究課題

研究課題/領域番号 23531041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

樋口 直宏  筑波大学, 人間系, 教授 (90287920)

研究分担者 石井 久雄  明治学院大学, 文学部, 教授 (30330947)
遠藤 宏美 (小木 宏美(遠藤宏美))  明治学院大学, 文学部, 研究員 (30613848)
連携研究者 菅谷 正美  田園調布学園大学, 人間福祉学部, 教授 (50600235)
小林 福太郎  東京女子体育大学, 体育学部, 教授 (20550578)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード小中一貫教育 / 学校 / 義務教育 / 授業 / カリキュラム開発
研究成果の概要

本研究では、施設一体型小中一貫教育における児童生徒の成長過程について、それを支援する学校側の取り組みとともに明らかにすることを目的とした。その結果、施設一体型小中一貫校における教育が、教職員間の連携や異学年の交流を日常的に可能としており、それを継続することで児童生徒の学力向上や人間性の育成へと結びつくことが明らかになった。国における小中一貫教育政策が進行するとともに、各地での小中一貫校も増加しており、本研究を通して政策提言や学校づくりにも直接携わることができた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (17件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 小中一貫教育の実践における児童生徒の意識傾向 -質問紙調査の比較検討-2015

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集

      巻: 39 ページ: 1-14

    • NAID

      40020486705

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 子どもにまつわる環境・人間関係と疲れ2014

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 991 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 確かな学力」を育成する方法としての連携型小中一貫教育実践 -宮崎県西諸県地区2市1町での質問紙調査における自由記述回答の検討から-2014

    • 著者名/発表者名
      助川晃洋、遠藤宏美
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      巻: 31 ページ: 33-44

    • NAID

      110009831907

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] スクールカーストの多様性に関する一考察 ~中学生と高校生の友だちグループを巡って~2014

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      明治学院大学教職課程論叢 人間の発達と教育

      巻: 第10号 ページ: 97-117

    • NAID

      120005405648

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連携型小中一貫教育実践の状況調査 ―宮崎県高原町における学力向上の取り組みについて―2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤宏美・助川晃洋
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      巻: 第30号 ページ: 1-27

    • NAID

      110009732825

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連携型小中一貫教育実践の広域的・校種別実態把握 ―宮崎県西諸県地区2市1町における学力向上の取り組みに着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      助川晃洋・遠藤宏美
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター紀要

      巻: 第22号 ページ: 1-12

    • NAID

      110009757527

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地方自治体における教育改革 -小中一貫教育を中心に-(第60回大会公開シンポジウム報告)2013

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      関東教育学会紀要

      巻: 第40号 ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連携型小中一貫教育実践における学力向上の取り組み ―宮崎県えびの市での質問紙調査から―2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤宏美・助川晃洋
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      巻: 第29号 ページ: 23-54

    • NAID

      110009613828

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] グラフィック・オーガナイザーを用いた思考指導 -スウォーツらの理論を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      学校教育学研究紀要(筑波大学人間総合科学研究科学校教育学専攻)

      巻: 第6号 ページ: 1-17

    • NAID

      120005246903

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小中一貫校におけるお世話活動の記録(1) ~「たたずむ」ことに焦点づけて~2013

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      明治学院大学教職課程論叢 人間の発達と教育

      巻: 第9号 ページ: 89-100

    • NAID

      40019676322

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小中一貫カリキュラムの構想プロセスにおける異校種間文化の相違 ―小中一貫した「総合的な学習の時間」カリキュラムの検討を事例に―2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤宏美
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      巻: 第28号 ページ: 1-18

    • NAID

      110009574559

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宮崎県小林市の連携型小中一貫教育実践における学力向上の取り組み ―質問紙調査による全体状況の把握―2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤宏美・助川晃洋
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      巻: 第28号 ページ: 19-60

    • NAID

      110009574530

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一貫教育の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 第58巻第5号 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小中一貫「総合的な学習の時間」カリキュラムの構想(1) ―宮大附属小中において育成を目指す資質、能力、態度を視点に―2012

    • 著者名/発表者名
      吉村功太郎、平野崇、和田健、河原国男、岩本俊孝、助川晃洋、遠藤宏美
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      巻: 第27号 ページ: 65-85

    • NAID

      110009464315

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 批判的思考過程をふまえた思考技能の指導および教材の検討-ハルパーンの研究を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      学校教育学研究紀要(筑波大学人間総合科学研究科学校教育学専攻)

      巻: 第5号 ページ: 1-19

    • NAID

      120005328753

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保護者の社会的ネットワークと子どもの防災対応に関する一考察-東日本大震災時における小学生の下校をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      明治学院大学教職課程論叢 人間の発達と教育

      巻: 第8号 ページ: 101-115

    • NAID

      40019300484

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小中一貫教育推進の必要性 ―その類型と導入目的の構成―2012

    • 著者名/発表者名
      助川晃洋・河原国男・遠藤宏美・工藤文三
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      巻: 第26号 ページ: 13-20

    • NAID

      110008918585

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における一般教育のシステムと実際:小中一貫教育を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 学会等名
      日中教育フォーラム -人を育てるシステムと方法-
    • 発表場所
      中国 華東師範大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小中一貫教育におけるカリキュラム開発の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回大会(課題研究)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小中一貫教育がつくる未来の学校2013

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 学会等名
      小中一貫教育全国サミット
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小中一貫校における異校種間学校文化の相克に関する研究 ―小中一貫校における新たな「学校文化」の創出のために―2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤宏美
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「つくばスタイル科」の教材構成(課題研究)2012

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 学会等名
      日本教材学会
    • 発表場所
      福山大学(広島県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方自治体における教育改革 -小中一貫教育を中心に-(シンポジウム)2012

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 学会等名
      関東教育学会
    • 発表場所
      筑波大学(東京キャンパス)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 小中一貫教育推進の必要性(理由)を検討する―「義務教育学」の創成のために―2011

    • 著者名/発表者名
      河原国男・助川晃洋・遠藤宏美・工藤文三
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程と教育実践2015

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏(研究代表者)
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      (研究報告書)
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 小中一貫・連携教育の実践的研究 ―これからの義務教育の創造を求めて―2014

    • 著者名/発表者名
      河原国男・中山迅・助川晃洋(編著)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 子ども問題事典2013

    • 著者名/発表者名
      日本子ども社会学会研究刊行委員会(編)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] つくば発!小中一貫教育が世界を変える 新設「つくばスタイル科」の取り組み(樋口直宏「『つくばスタイル科』のめざすもの」を執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      つくば市総合教育研究所(編著)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 教育と社会(石井久雄「消費社会・情報社会と子ども文化」を執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      陣内靖彦(他編)
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 小中一貫・連携教育の理念と実践 ―「美郷科カリキュラム」の実践―(遠藤宏美・河原国男「美郷科の最終単元としての『子ども議会』の特質と基盤」を執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎大学小中一貫教育支援研究プロジェクト(編)兒玉修(編集代表)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi