研究課題
基盤研究(C)
本研究では,わが国との比較も念頭に,米国における教育行政・学校経営をめぐる理論と実践を素材として,現代教育実践が社会的諸関係の中で経済的要因・感情的要因(信頼,ルサンチマン等)に根ざす権力から影響を受ける実態を踏まえた上で,単なる民意の反映等,従来の諸発想の限界を指摘すると同時に,教師や保護者等の関係者が各々の影響力行使を教育の本質的理念に沿うよう自覚的に編み上げ直す営為および現象として学校のミクロ・ポリティクスを再定義し,教育政治概念・実践へとつなげていくことの有効性と必要性を明らかにしている。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 2件) 図書 (7件)
神戸大学大学院人間発達環境学研究科紀要
巻: 7巻2号 ページ: 79-95
110009784606
巻: 7(2) ページ: 79-95
日本教育行政学会年報
巻: 第39号 ページ: 206-208
教職研修
巻: 494号 ページ: 88-89
巻: 489号 ページ: 77-79
教育行財政研究(関西教育行政学会)
巻: 第40号 ページ: 33-42
130007593601
季刊教育法
巻: 第176号 ページ: 58-61
40019717667
巻: 176 ページ: 58-61
巻: 39 ページ: 206-208
巻: 40 ページ: 33-42
教育制度学研究(日本教育制度学会)
巻: 第19号 ページ: 159-164
130007946062
日本学習社会学会年報
巻: 第8号 ページ: 35-39
巻: 5巻2号 ページ: 55-64
110009500581
巻: 5巻2号 ページ: 85-94
110009500593
巻: 8 ページ: 35-39
巻: 19 ページ: 159-164
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
巻: 第5巻第2号 ページ: 85-94
巻: 第5巻第2号 ページ: 55-64