• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

困難を有する若者への「社会的スキル」形成の実践に関するエスノグラフィー研究

研究課題

研究課題/領域番号 23531135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関中央大学

研究代表者

古賀 正義  中央大学, 文学部, 教授 (90178244)

連携研究者 バレル アンソニー  カリフォルニア大学, サンタクルーズ校、社会学科, 特任講師
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードキャリア教育 / 教育困難高校 / 社会的スキル / エスノグラフィー / ティーンコート / 支援NPO / 問題の社会化 / 排除型社会 / スキル学習 / コミュニケーション能力 / ファシリテート活動 / 若者支援NPO / 引きこもり / 参加観察 / アクティブインタビュー / ソーシャルスキル / 若者支援組織 / 心理主義 / シチズンシップ教育 / 臨床教育学 / インクルージョン / ワークショップ / 教育困難校 / 臨床教育 / 市民性教育
研究成果の概要

排除型社会が進行するなかで、非行やひきこもりなど社会適応できない「困難を有する若者」をどのように包摂するかが問われている。とりわけ、対人関係不安やコミュニケーション能力の改善は社会関係資源の獲得にとって重要な課題であり、「社会的スキル」の育成を求める心理学的技法に基礎を置く多様なプログラムが支援施設や高校で急速に広がりつつある。
本研究は、こうしたスキルトレーニングに密着し、その有効性と問題点をエスノグラフィックに分析した。実践活動の方法論を検討するため、具体的には、困難高校生徒・卒業生の調査、ティーンコート等非行傾向の若者の調査、NPO団体等参加者のスキル学習の調査、を行った。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] アメリカ 格差社会を生き抜く-困難を抱える子どもの事例から2015

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 69巻3号 ページ: 54-61

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 都立高校生の進路選択過程に関する継時的研究-困難地区の進路多様校や特色校を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中央大学「教育学論集」

      巻: 57集 ページ: 13-42

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アメリカの学校文化-教師とクラスとの関係から考える2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 68巻5号 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 液状化するライフコースの実証的分析―都立高校調査からみた中途退学者の意識と行動2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中央大学教育学論集

      巻: 第56集 ページ: 21-64

    • NAID

      110009917560

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ソーシャルスキルとは何か―困難高校卒業後の就職をめぐるエスノグラフィ2013

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 41巻5号 ページ: 132-142

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「思いやりを育てる環境」の危機を問う2013

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      『児童心理』

      巻: 第67巻10号 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子ども・若者問題のグローバル化2013

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      『中央評論』

      巻: 285号 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 性を選ぶ時代に男女の「違い」を活かす教育:文化的性差と生理的性差の間を生きる子どもたち2013

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      『児童心理』(金子書房)

      巻: 67巻4号 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 困難を有する若者たちが語る「ソーシャルスキル」:教育困難校卒業生追跡調査8年目の結果から2013

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中央大学『教育学論集』

      巻: 55集 ページ: 89-121

    • NAID

      110009616793

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「困難を有する子ども」とは何か:問題と支援を考える2012

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      『中央評論』(中央大学出版部)

      巻: 279号 ページ: 27-44

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 排除型社会における若者の社会参加と相談活動2012

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中央大学『教職課程年報』

      巻: 17号 ページ: 5-34

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ひきこもりとその家族の社会学的研究-『ひきこもる若者たちと家族の悩み』調査の結果から2012

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中央大学『教育学論集』

      巻: 54集 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 早期の受験体制に埋め込まれる「思春期」2011

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      『児童心理』

      巻: 10月号臨時増刊 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 都立高校中退者のライフストーリーに関する実証的分析-退学経験は何をもたらしたか2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本社会学会(第87回大会)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ティーンコート実践における青少年の参加参画-ワシントン等での観察事例から2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会(第41回大会)
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Cross-Culutural Analysis of Juvenile Correctional Education in the U.S. and Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Koga
    • 学会等名
      The Law and Society Association (2014 Annual Meeting)
    • 発表場所
      Minneapolis (U.S.)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「進路選択」はいかになされているのか―都立高校調査からみた中退者の意識と行動―2013

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 液状化するライフコースと「ソーシャルスキル」-困難高校卒業生追跡調査8年目の結果から-2013

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Empirical Analysis of Juvenile Correctional Education in Japan: Through The Questionnaire of Juvenile Delinquent in Reformatory Centers2013

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Koga
    • 学会等名
      The Law and Society Association 2013 Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston Hynes convention
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 非行少年の「セカンドチャンス」を構築する教育実践 ―カリフォルニア・ティーンコートに関する 参与観察研究から2011

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第18回大会
    • 発表場所
      明星大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 高卒フリーターの職能観-低ランク高校普通科卒業生に対するインタビュー調査の結果から2011

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ひきこもり」青年を抱える家族の問題理解に関する実証的研究2011

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本社会学会第84回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 進路多様校卒業生のライフコース-5年間に及ぶ聞き取り調査の結果から2011

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Cross-National Analysis of Juvenile Correctional Education in Japan and the U.S.2011

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      The Law and Society Association 2011 Annual Meeting
    • 発表場所
      アメリカ・サンフランシスコ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 困難を有する子どもの支援を問いかける(2)

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本子ども社会学会 (テーマセッション)
    • 発表場所
      国学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 困難を有する若者にとっての「ソーシャルスキル」:教育困難校卒業生追跡調査8年目の結果から

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ソーシャルスキル」の語りからみた困難を有する若者たち:教育困難校卒業生追跡調査8年目の結果から

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「マナー不安」の時代-職場適応のスキルを物語る若者たち2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義 (加野芳正編)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『「マナーと作法」の教育社会学』2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義 (加野芳正編)
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『少年院教育はどのように行われているのか』2013

    • 著者名/発表者名
      古賀正義 (広田照幸、後藤弘子編)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      矯正協会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 現代日本の少年院教育―質的調査を通して2012

    • 著者名/発表者名
      古賀正義  (編著者、4章、12章執筆)
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 発達心理学と隣接領域の理論・方法論2012

    • 著者名/発表者名
      古賀正義  (22章執筆)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「将来の私」を物語る-セラピー・カルチャーを求める若者たち(『<教育>を社会学する』)2011

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi