• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高大接続場面における「小論文」等を契機とする文章表現の学習に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23531156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

島田 康行  筑波大学, 人文社会系, 教授 (90206178)

研究分担者 石塚 修  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10282287)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード高大接続 / 文章表現 / 国語 / 小論文 / 大学初年次教育 / 論理的文章表現 / 論理的文章
研究概要

本研究は、「高大接続」の場面における文章表現の学習に焦点を当て、『小論文』等の文章表現の課題が高校生の学習の契機としてどのように機能しているのか、大学入学後の学生が文章表現にどのような問題を抱えているのかという二つの問題を追究し、円滑な「高大接続」のために、高校・大学の双方における有効な文章表現の指導法とはどのようにあるべきかを考察した。
また、各大学で行われている文章表現指導実践例について概観し、各大学で実施されている文章表現指導の効果や問題点の析出、整理を行った。これらの結果に基いて、「高大接続」場面における有効な文章表現指導法の開発を試みた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 大学初年次生が経験した高校「国語」の学習内容―「学習指導要領」の指導事項と実際の指導状況―2014

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 24号(印刷中)

    • NAID

      40020123224

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学初年次生が経験した高校「国語」の学習内容-「学習指導要領」の指導事項と実際の指導状況2014

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 24

    • NAID

      40020123224

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] おもしろさからたいせつさへ-国語の豊かさを実践する授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 雑誌名

      実践国語研究

      巻: 2013年10・11月号 ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] おもしろさからたいせつさへ-国語の豊かさを実践する授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 雑誌名

      実践国語研究

      巻: 37-6 ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 受験生は高校「国語」で何を学んでくるか-「学習指導要領」の指導事項と実際の学習-2013

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 雑誌名

      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第8回大会研究発表予稿集

      巻: 8 ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学入試「小論文」の10年-出題傾向の変遷に関する考察-2012

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 22号 ページ: 215-220

    • NAID

      40019234965

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学入試「小論文」の10年-出題傾向の変遷に関する考察-2012

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 22 ページ: 215-220

    • NAID

      40019234965

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学の教育プログラムに見る「言語活動」2011

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 2011年7月号 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 受験生は高校「国語」で何を学んでくるか-「学習指導要領」の指導事項と実際の学習-2013

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第8回大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
    • 年月日
      2013-06-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 高校・大学の双方で育てたい「書く力」2013

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      第18回東北大学高等教育フォーラム
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2013-05-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 話す・聞く、書く、読むために日本語の姿を見つめる2012

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      日本国語教育学会大学部会研究会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「国語の特質」をどう教えるか-国語教育研究と日本語学研究との連携-2012

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第123回富山大会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 小論文の10年-出題傾向の変遷に関する一考察-2011

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第6回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 小論文の10年-出題傾向の変遷に関する一考察-2011

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第6回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 受験生は高校「国語」で何を学んでくるか-「学習指導要領」の指導事項と実際の学習-

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第8回大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大学新入生が高等学校で経験した「国語」の学習内容― 教育課程の改訂がもたらす学習の変化を捉えるために―

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第9回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 高校・大学の双方で育てたい「書く力」

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      第18回東北大学高等教育フォーラム
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 話す・聞く・書く・読むために日本語の姿を見つめる

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      日本国語教育学会大学部会研究会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「国語の特質」をどうとらえ、どう教えるか

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第123回富山大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 俳句指導の目指すべきもの-創作指導のあり方を中心に-

    • 著者名/発表者名
      石塚修
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第122回筑波大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「書く力」を伸ばす―高大接続における取組みと課題―2014

    • 著者名/発表者名
      東北大学高等教育開発推進センター編、木島明博、島田康行、他6名
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「書く力」を伸ばす-高大接続における課題と取組2014

    • 著者名/発表者名
      東北大学高等教育開発推薦センター編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「書ける」大学生に育てる―AO入試現場からの提言―2012

    • 著者名/発表者名
      島田康行
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi