• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学的な思考力の育成を図る教授・学習方法の開発と教師教育への適用

研究課題

研究課題/領域番号 23531159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関埼玉大学

研究代表者

清水 誠  埼玉大学, 教育学部, 教授 (30292634)

研究分担者 高垣 マユミ  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50350567)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード科学的な思考 / 探究的な学習活動 / 思考のスキル / 言語活動 / 批判的思考 / 科学的思考 / 学習過程 / 理科学習 / 教師教育
研究成果の概要

本研究では、第1にこれまでの思考研究を整理し、研究者がどのように思考力を捉えてきたのかを明らかにした。第2に科学的思考力を育成するための研究がどのように行われ、どこまで明らかにされてきたのかを明らかにした。第3に科学的な思考力を育成するため、論理的に説明する能力や批判的に思考する能力を育成する教授・学習方法を開発し、その効果を検証した。第4に、開発した事例研究の成果を公開し、教師教育への適用を図った。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件、 査読あり 6件) 学会発表 (35件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 考察の記述の仕方を理解させる指導方法の研究-力と圧力の学習を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      鮫島弘樹・清水誠
    • 雑誌名

      埼玉学紀要教育学部(教育科学)

      巻: 64(1) ページ: 93-102

    • NAID

      120006389347

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 批判的思考力を育成する指導方法の開発-批判的思考の構成要素を役割分担して話し合いをさせることの効果-2015

    • 著者名/発表者名
      清水誠・大澤正樹
    • 雑誌名

      埼玉学紀要教育学部(教育科学)

      巻: 64(1) ページ: 103-116

    • NAID

      120006389348

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コンフリクトマップを用いた教授方法が概念変容に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠・實川和宏
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 55 号: 1 ページ: 37-46

    • DOI

      10.11639/sjst.sp13004

    • NAID

      130004672266

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 現象を可視化することが規則性の発見に及ぼす効果―葉のつき方の学習を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠・山崎麻美
    • 雑誌名

      科学教育研究(日本科学教育学会発行)

      巻: 38(1) ページ: 20-26

    • NAID

      110009804974

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects of Motivational Teaching Strategies on Learning Behavior among Peers during Collaborative Learning2014

    • 著者名/発表者名
      Mayumi TAKAGAKI,Yoshifumi NAKANISHI,Hirotsugu TAZUME,Makoto SHIMIZU
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部

      巻: 63(1) ページ: 1-20

    • NAID

      120006389295

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認知的な資源の有効な活用を図る2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 雑誌名

      小学校時報(全国連合小学校長会編集)

      巻: 64(2) ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 協同学習におけるメタ認知を促す教授方略が他者との関わりの変化に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・中西良文・田爪宏二
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要

      巻: 第48号 ページ: 53-60

    • NAID

      120005462456

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of Learning on Developed Hypotheses on Advanced Understanding2013

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・秋元恵美・清水誠
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部

      巻: 62(2) ページ: 97-107

    • NAID

      120006389288

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 授業を考える2013

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 雑誌名

      埼玉教育(埼玉県総合教育センター)

      巻: 3(762) ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもと理科の楽しい出会いをつくる導入2013

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 雑誌名

      理科の教育(日本理科教育学会編集)

      巻: 63(738) ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現象を科学的に説明する能力を高める学習指導法の研究2013

    • 著者名/発表者名
      清水誠・黒川昇・齋藤桃子
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 37(1) ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Instructional Methods to Teach Quadratic Functions Using Cross-Subject and Ordinary Events2013

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・清水誠
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部(教育科学)

      巻: 62(1) ページ: 13-24

    • NAID

      120006389260

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学習指導と学習評価の工夫改善-外化により学びの変容を捉える-2012

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 914 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの理科教育と『理科の教育』2012

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 61(721) ページ: 15-17

    • NAID

      10030987303

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 理論と実践が融合する授業2012

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 61(725) ページ: 43-45

    • NAID

      10031131228

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幼児の数量認知の個人差に対する保育者の認識の特徴-幼稚園教諭へのインタビューによる事例的検討2012

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・高垣マユミ
    • 雑誌名

      臨床発達心理学研究

      巻: 7 ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教室におけるアイデア伝搬と受容の過程2012

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・富田英司
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 19(2) ページ: 175-190

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 考察する力を高める学習指導法の研究-討論の方法を指導することの効果-2012

    • 著者名/発表者名
      木田真貴子,清水誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: Vol.52,№3 ページ: 201-207

    • NAID

      110009934881

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外的資源が科学的な概念の形成に与える効果についての研究-イメージ・スキーマを持たせることの効果-2012

    • 著者名/発表者名
      清水誠,鶴貝昌弘,安田修一
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第11号 ページ: 87-93

    • NAID

      40019348588

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認知的/社会文化的文脈を統合した学習環境のデザイン研究-科学教育の領域に焦点を当てて-2011

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 第54巻,3号 ページ: 372-387

    • NAID

      130007437031

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 不十分な科学概念の再構成を促す教授学習モデルの適用、第4学年電気のはたらきにおける電流概念を例にして-2014

    • 著者名/発表者名
      柿沼宏充・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 内省を促すことが論理的思考力の育成に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      林和彦・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自然や生活に結びついた問いを入れることが実感を伴った理解を促すことの効果2014

    • 著者名/発表者名
      豊田英二・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] メタ認知的活動を促すことが科学的な概念の形成に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      小川恵里佳・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アナロジーの使用を促す話し合い活動を取り入れることが科学概念の形成に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      光谷恵実・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] モデルづくりを通して観察を行う授業の考察-昆虫の体のつくりの学習を事例に-2014

    • 著者名/発表者名
      沢井謙次・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 話し合いをさせることが考察文を記述する能力の育成を促す効果2014

    • 著者名/発表者名
      坂田裕介・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 協同的な学習を促進するためのiPad利用についての研究2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤昴・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 不十分な科学概念の再構成を促す教授学習モデルの開発2014

    • 著者名/発表者名
      柿沼宏充・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 役割分担をして話し合いをさせることが批判的思考力の育成に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠・大澤正樹・小川恵里佳
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 実験から導かれた多様な結果を用いて結論を導き出すことができる児童の育成-結論を導き出す際に他者と議論をすることの効果-2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠・長島雄介・林和彦
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 体験や知識を基にして仮説を立て学習を進めることの効果2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠・秋元恵美・豊田英二
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 定型文指導を取り入れることが科学的に説明する力の育成に及ぼす効果2011

    • 著者名/発表者名
      清水誠・黒川昇・斉藤桃子・浅見浩子
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 外的資源が科学的な概念の形成に与える効果についての研究-イメージ・スキーマを与えることの効果-2011

    • 著者名/発表者名
      清水誠・鶴貝昌弘・安田修一・秋元恵美
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 小・中学校間の接続を踏まえた理科指導方法の研究2011

    • 著者名/発表者名
      清水誠・野辺茂樹・鮫島弘樹
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 実感を伴った理解を図る理科指導方法の工夫-体験や知識をもとにして演繹的に学習を進めることの効果-2011

    • 著者名/発表者名
      秋元恵美・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学的な思考力の育成を図る指導法の研究2011

    • 著者名/発表者名
      浅見浩子・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 記述の仕方を理解させることが考察する能力の育成に及ぼす効果2011

    • 著者名/発表者名
      鮫島弘樹・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 予想と考察の場面でペアで話し合いを行うことが論理的思考力の育成に及ぼす効果2011

    • 著者名/発表者名
      窪田智幸・清水誠・吉井規雄
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 分析して解釈する能力の育成を図る理科指導法の研究2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木斐洋・清水誠・木田真貴子
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 考察時に付箋紙を用いて討論することが-論理的な思考力の育成に与える効果-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋佳奈枝・清水誠・黒川昇
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 概念変容を促す指導法が概念獲得にもたらす効果-コンフリクトマップを用いた振り子の学習を事例として-

    • 著者名/発表者名
      清水誠・實川和宏・柿沼宏充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 現象の可視化を促すことが観察力の育成に及ぼす効果―葉のつき方の学習を事例として

    • 著者名/発表者名
      清水誠・山崎麻美・大澤正樹
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 批判的思考力の育成に関する研究-役割分担を促し話し合いをさせる効果-

    • 著者名/発表者名
      清水誠・高信志穂・長島雄介
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 役割分担をして話し合いをさせることが批判的思考力の育成に及ぼす効果

    • 著者名/発表者名
      清水誠・牛島健一・大澤正樹
    • 学会等名
      日本科学教育学会第37回年会
    • 発表場所
      三重大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 役割分担をして話し合いを行うことが批判的思考力育成におよぼす効果

    • 著者名/発表者名
      大澤正樹・清水誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第52回関東支部大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学概念の再構築を促す教授モデルの開発

    • 著者名/発表者名
      柿沼宏充・清水誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第52回関東支部大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 論理的思考力を育成する理科授業のデザイン

    • 著者名/発表者名
      原口淳一・高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教科教育学会第39回全国大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 役割分担に基づいた話し合いを行うことが論理的思考力に及ぼす効果

    • 著者名/発表者名
      清水誠・浅見浩子・牛島健一
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 記述の仕方を理解させることが考察する能力の育成に及ぼす効果

    • 著者名/発表者名
      清水誠・鮫島弘樹・牛島健一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第54回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 役割分担をして話し合いをさせることが批判的思考力の育成に及ぼす効果

    • 著者名/発表者名
      牛島健一・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 現象の可視化を促すことが観察力の育成に及ぼす効果―葉のつき方の学習を事例として

    • 著者名/発表者名
      山崎麻美・木田真貴子・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] コンフリクトマップを用いた指導法が概念変容に及ぼす効果-ふりこの学習を事例として

    • 著者名/発表者名
      實川和宏・秋元恵美・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 天文教育における「社会的な学び」の構成ツールとしての電子黒板とタブレットの活用

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・河井延晃・高橋ヨシ子・岡村知英・鴇田篤・吉岡亮衛・池田徳正
    • 学会等名
      日本科学教育学会第54回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業研究の最前線-「協同学習」を教育心理学的アプローチから多面的に捉える-

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・藤江康彦・富田英司・松尾剛・鹿毛雅治・小野瀬雅人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 観察・実験の安全指導と理科室の管理」『新しい学びを拓く理科授業の理論と実践』2013

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 外化・外的資源」『今こそ理科の学力を問う-新しい学力を育成する視点-』2012

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 幼稚園と小学校の教育(第8章 初等教育の教科教育とその教育法)2011

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ(乙訓稔編著)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 科学的な思考力の育成を図る教授・学習方法の開発と教師教育への適用(研究成果報告書)

    • URL

      http://sucra-rd.saitama-u.ac.jp/search/profile.do?lng=ja&id=OpSNyUyC

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] なし

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi