• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治後期から昭和戦前期の師範学校における赤津隆助の図画指導の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23531163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

増田 金吾  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20134786)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教育学 / 教員養成 / 師範学校 / 美術教育史 / 図画教育 / 赤津隆助
研究概要

本研究は、戦前の師範学校において美術教育家を中心に有為な人物を数多く育てた図画教育家・赤津隆助研究により、今日の教員養成において見直すべき点を追究しようとしたものである。
研究は、文献収集を基に進めた。先ず、赤津における教育思想形成に着目し、教育者・赤津が形成されていく過程を明らかにした。次に、彼が東京府青山師範学校を中心にして、生徒をどのように育てたのかを調べた。その結果、「赤津は、幅広い人格育成のために、『師の姿勢から感じ取らせるという方法』をとった」ことが明らかになった。このように教育的影響力を明確化したことは、今日の教員養成に対し示唆を与えたと言え、本研究の成果である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] 赤津隆助が与えた教育的影―東京府青山師範学校での教え子・武勝雄や倉田三郎との関連を中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      増田金吾
    • 雑誌名

      美術教育学』美術科教育学会誌

      巻: 第35号 ページ: 471-483

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 赤津隆助が与えた教育的影響―東京府青山師範学校での教え子・武井勝雄や倉田三郎との関連を中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      増田金吾
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 第35号 ページ: 471-483

    • NAID

      110009913034

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 赤津隆助の教育思想形成―赤津に影響を与えた教育・美術教育思想―2013

    • 著者名/発表者名
      増田金吾
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌

      巻: 45号 ページ: 375-382

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 赤津隆助の教育思想形成ー赤津に影響を与えた教育・美術教育思想ー2013

    • 著者名/発表者名
      増田金吾
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌

      巻: 45号 ページ: 375-382

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi