• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国語科学習指導の基本的な知識・技術の具体化・体系化研究

研究課題

研究課題/領域番号 23531169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関新潟大学

研究代表者

常木 正則  新潟大学, 人文社会・教育科学系, フェロー (90125724)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード国語科学習指導知識・技術 / 国語科学習指導知識・技術の具体化・体系化 / 国語科学習指導知識・技術の養成・研修 / 国語科学習指導知識・技術の伝達・習得 / 国語科学習指導識・技術の伝達・習得 / 国語科学習指導 / 基本的な学習指導知識・技術 / 基本的な学習力・国語力 / 養成・研修 / 伝達・習得 / 知識・技術 / 具体化・体系化
研究成果の概要

国語科学習指導の基本的な知識・技術は数点しか明らかにし得なかった。しかし、すでに明らかにしている知識・技術が授業の実際で適用されていない原因を明らかにした。また、基本的な知識・技術を認識・習得する方法として、学習指導計画・学習指導案のあり方、学習指導研究のあり方、授業公開のあり方、授業観察の仕方・記録のとり方、公開授業後の協議会のあり方についての知見をまとめることができた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2012

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 提言 挙手・指名・発言の学習指導は原則やめるべきである2012

    • 著者名/発表者名
      常木正則
    • 学会等名
      新潟国語教育学会(招待講演)
    • 発表場所
      新潟会館(新潟市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 国語科学習指導論綱要2014

    • 著者名/発表者名
      常木正則
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      (私家版)
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi