• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「映像メディアによる表現」の教育的効果に関する研究~日豪のシネリテラシーを基に~

研究課題

研究課題/領域番号 23531170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関新潟大学

研究代表者

柳沼 宏寿  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (00377178)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード国際研究者交流 / オーストラリア / 教育学 / シネリテラシー
研究概要

本研究の目的は、「映像メディアによる表現」の教育的意義を明らかにすると共に、その成果を教育現場へ反映させることである。そのために、まず、オーストラリアの「シネリテラシー」という実践を調査して日本の実践へ反映させようとした。また、毎年全国公募による上映会やシンポジウム等の実践も並行して行った。これらの実践と研究により、「映像メディアによる表現」の意義について次の二つが明らかになった。一つ目は映像メディアのメディアとしての特質が子どもの学習意欲を喚起すること、二つ目は<学校・家庭・地域>を取り込んで学習環境を整備する効果があることである。また、本研究の推進により今後の日豪交流の基盤も形成された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (13件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 日本の教育における"映像メディアによる表現"〜シネリテラシーの取り組みを通して〜2014

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      映画×学び

      ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Educational Effect of Expression used image Media -Through the Cineriteracy practice in Japan-2014

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      映画×学び

      ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の教育における「映像メディアによる表現」~シネリテラシーの取り組みを通して~2014

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      映画×学び

      巻: 1 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Educational Effect of Expression used Image Media:Through the Cineliteracy practice in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      映画×学び

      巻: 1 ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Cineliteracy initiatives in Japan〜Practical inquiry into Expression Through Digital Visual Media〜2013

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      新潟大学美術教育研究会紀要コンコルディア

      巻: No.32 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 本宮方式映画教室運動の意義〜青いえんぴつの会がもたらした奇跡〜2013

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      新潟大学美術教育研究会紀要コンコルディア

      巻: No.32 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 本宮方式映画教室運動の意義~青いえんぴつの会がもたらした奇跡~2013

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      新潟大学美術教育研究会紀要

      巻: No.33 ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cineliteracy Initiatives in Japan~Practical Inquiry into Expression Through Digital Visual Media~2013

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      新潟大学美術教育研究会紀要

      巻: No.33 ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "映像メディアによる表現"の教育的効果に関する研究〜日豪のシネリテラシーを基に〜2012

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      美術科教育学会通信

      巻: No.81 ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] “映像メディアによる表現”の教育的効果に関する研究~日豪のシネリテラシーを基に~2012

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      美術科教育学会通信

      巻: No.81 ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シネリテラシーの日豪における実践とその意義~映像メディアによる表現の教育的効果~2012

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      オーストラリア公開講座講演録

      巻: 第4期2011年度春学期 ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 図画工作・美術科における映像メディアによる表現〜"シネリテラシーフェスタin新潟"が目指すもの〜2011

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      教育美術(財団法人教育美術振興会)

      巻: 第72巻第4号 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 図画工作・美術科における映像メディアによる表現~"シネリテラシーフェスタin新潟"が目指すもの~2011

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 第72巻第4号 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 映像メディアによる表現の意義について〜本宮方式映画教室運動からの考察〜2013

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 学会等名
      2013年カナリア映画祭パネルディスカッション『本宮の映画文化とは』
    • 発表場所
      サンライズもとみや
    • 年月日
      2013-08-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Educational Effect of Expression used image Media -Through the Cineriteracy practice in Japan-2013

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 学会等名
      The Asian Conference on Media and Mass Communication
    • 発表場所
      ラマダ大阪
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Educational Effect of Expression used image Media -Through the Cineriteracy practice in Japan-2013

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 学会等名
      The Asian Conference on Media and Mass Communication 2013
    • 発表場所
      ラマダ大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本におけるシネリテラシーの取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 学会等名
      シネリテラシーフェスタ2012シンポジウム
    • 発表場所
      新潟・市民映画館シネ・ウインド
    • 年月日
      2012-11-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 本宮方式映画教室運動の意義2012

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 学会等名
      フォーラム本宮方式映画教室運動〜青いえんぴつの会のもたらした奇跡〜
    • 発表場所
      本宮市中央公民館
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日豪におけるシネリテラシーの取り組み〜映像メディアによる表現の実践的考察〜2012

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学教育学部
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 本宮方式映画教室運動の意義2012

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 学会等名
      フォーラム「本宮方式映画教室運動~青いえんぴつの会のもたらした奇跡~」
    • 発表場所
      本宮市中央公民館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本におけるシネリテラシーの取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 学会等名
      シネリテラシーフェスタ2012 シンポジウム
    • 発表場所
      新潟・市民映画館シネ・ウインド、フォーラム福島
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日豪におけるシネリテラシーの取り組み ~映像メディアによる表現の実践的考察~2012

    • 著者名/発表者名
      児玉季恵、柳沼宏寿
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学教育学部
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本におけるシネリテラシーの実践〜<映像メディアによる表現>を通しての美術教育〜2011

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 学会等名
      オーストラリア学会主催シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2011-07-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本におけるシネリテラシーの実践~<映像メディアによる表現>を通しての美術教育~2011

    • 著者名/発表者名
      柳沼宏寿
    • 学会等名
      オーストラリア学会主催シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi