• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国オハイオ州教育プログラムの分析をもとにした家庭科「問題提起解決学習」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23531175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関金沢大学

研究代表者

綿引 伴子  金沢大学, 学校教育系, 教授 (90262542)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード問題解決学習 / アメリカ合衆国 / 家庭科教育 / オハイオ州 / 授業開発 / 国際研究者交流 / 問題解決 / プログラム開発 / 授業分析 / 米国
研究概要

米国オハイオ州にて、実践的推論プロセスを含む問題解決学習の授業、評価、オハイオ州スタンダード、ナショナル・スタンダード等について、高校での授業参観、また、高校家庭科教師およびオハイオ州立大学教授へのヒアリングと資料収集を行った。
得られた知見をもとに、日本の家庭科における問題解決学習への適用と7つの学習プログラムを開発した。また、実践的推論プロセスを活用した授業を展開しているオハイオ州の高校家庭科教師Marybeth Motasem氏を招聘しシンポジウムやワークショップを行い、研究交流をはかった。教育関係者や学生に広く参加を呼びかけ、研修の機会を提供した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「大豆」を題材に「身近な素材から自分の生活を見つめ、社会問題を考える」授業の有効性2013

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会北陸地区会30周年記念誌

      ページ: 99-116

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学・附属学校園における連携活動の検討-家庭科を中心とした実践事例から-2013

    • 著者名/発表者名
      尾島恭子・綿引伴子・松田洋介・滝口圭子・橋本正恵・西多由貴江・中村正寛・中田泉
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      巻: 第5号 ページ: 45-53

    • NAID

      120005253973

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学・附属学校園における連携活動の検討-家庭科を中心とした実践事例から-2013

    • 著者名/発表者名
      尾島恭子・綿引伴子・松田洋介・滝口圭子・橋本正恵・西多由貴江・中村正寛・中田泉
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      巻: 第5号 ページ: 45-53

    • NAID

      120005253973

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援学校での衣生活の授業開発と有効性-「着る」ということを考える学習-2012

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子・下野令子・北潟理美
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類附属教育実践支援センター、教育実践研究

      巻: 第38号 ページ: 1-27

    • NAID

      40019477349

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家庭科における問題解決的な学習の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木真由子・荒井紀子・綿引伴子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要

      巻: 第60巻第2号 ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高等学校家庭科の単位数をめぐる現状と課題-21都道府県の家庭科教員調査を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      野中美津枝・綿引伴子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: Vol.54-4 ページ: 226-235

    • NAID

      110009872496

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家庭科の家族学習における問題解決学習の分析-実践的推論プロセスを手がかりに-2012

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子・中田淳平
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      巻: 第4号 ページ: 57-70

    • NAID

      40019254573

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 特別支援学校での衣生活の授業開発と有効性-「着る」ということを考える学習-2012

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子・下野令子・北潟理美
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類附属教育実践支援センター、教育実践研究

      巻: 第38号 ページ: 1-27

    • NAID

      40019477349

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家庭科の家族学習における問題解決学習の分析-実践的推論プロセスを手がかりに-2012

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子・中田淳平
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      巻: 第4号 ページ: 57-70

    • NAID

      40019254573

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等学校家庭科の履修単位数をめぐる現状と課題-16都道府県の教育課程調査を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      野中美津枝・荒井紀子・綿引伴子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: Vol.54-3 ページ: 175-183

    • NAID

      110009894853

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] みそ汁作りを中心とする幼小中交流活動において-中学生と幼児はいかに関わるのか-2014

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・尾島恭子・綿引伴子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第57回(2014年度)大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 実践的推論プロセスに基づく米国家庭科の授業-地域と連携した「食」の問題解決プロジェクト-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木真由子・荒井紀子・綿引伴子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2013年度例会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2013-12-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] スウェーデンの中学校家庭科における思考を促す食の授業-マリア・フェルド教諭の授業を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子・荒井紀子・鈴木真由子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第56回(2013年度)大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2013-06-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 持続可能な循環型社会の構築に向けて-技術・家庭科が果たす役割-2013

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子
    • 学会等名
      「上越技術と家庭科教育の会」研修会
    • 発表場所
      上越市市民プラザ(上越市)
    • 年月日
      2013-06-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of the Reduction of Home Economics Credits and Teachers'Views on the Curriculum2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsue NONAKA, Noriko ARAI, Hiroko KAMATA, Yuko KAMEI, Junko KAWABE, Megumi KAWAMURA, Mihoko SAITO, Mitsue SHINYAMA, Mayuko SUZUKI, Yukiko NAGASAWA, Yukio NAKANISHI, Tomoko WATAHIKI
    • 学会等名
      The Case of Japanese Senior High Schools、IFHE International Federation for Home Economics
    • 発表場所
      オーストラリアメルボルン
    • 年月日
      2012-07-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 家庭科における問題解決的な学習の効果と課題-教員に対するインタヴュー調査より-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木真由子・荒井紀子・綿引伴子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第55回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 実践的推論プロセスを取り入れた授業実践-オハイオ州Bellfontaine高校「人間関係プロジェクト」の実践をもとに-2011

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子・荒井紀子・鈴木真由子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2011年度例会
    • 発表場所
      聖心女子大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 問題解決リテラシーに関わる家庭科教員の力量形成の為のプログラム開発-教員免許状更新講習を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子・竹内惠子・松田淑子・鈴木真由子・綿引伴子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第54回大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 実践的推論プロセスを取り入れた授業実践-オハイオ州Bellfontaine高校「人間関係プロジェクト」の実践をもとに-2011

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子・荒井紀子・鈴木真由子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2011年度例会
    • 発表場所
      聖心女子大学(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンの中学校家庭科における思考を促す食の授業-マリア・フェルド教諭の授業を事例として-

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子・荒井紀子・鈴木真由子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第56回(2013年度)大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 実践的推論プロセスに基づく米国家庭科の授業-地域と連携した「食」の問題解決プロジェクト-

    • 著者名/発表者名
      鈴木真由子・荒井紀子・綿引伴子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2013年度例会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 持続可能な循環型社会の構築に向けて-技術・家庭科が果たす役割-

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子
    • 学会等名
      「上越 技術と家庭科教育の会」研修会
    • 発表場所
      上越市市民プラザ(上越市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 家庭科における問題解決的な学習の効果と課題-教員に対するインタヴュー調査より-

    • 著者名/発表者名
      鈴木真由子・荒井紀子・綿引伴子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第55回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of the Reduction of Home Economics Credits and Teachers’ Views on the Curriculum: The Case of Japanese Senior High Schools

    • 著者名/発表者名
      Mitsue NONAKA, Noriko ARAI, Hiroko KAMATA, Yuko KAMEI, Junko KAWABE,
    • 学会等名
      International Federation for Home Economics
    • 発表場所
      メルボルンコンベンション・エキシビションセンター(オストラリア・メルボルン)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 考えるっておもしろい-家庭科でつなぐ子どもの思考-2014

    • 著者名/発表者名
      北陸家庭科授業実践研究会Ver.2
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      教育図書
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 新版・生活主体を育む-探究する力をつける家庭科-2013

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子・綿引伴子
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      ドメス出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 新版・生活主体を育む2013

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子・鈴木真由子・高木幸子・綿引伴子他
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      ドメス出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] パワーアップ!家庭科-学び、つながり、発信する-2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田浩子・綿引伴子
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] パワーアップ!家庭科-学び、つながり、発信する-2012

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子・鎌田浩子・亀井佑子・川邊順子・川村めぐみ・齋藤美保子・新山みつ枝・鈴木真由子・長澤由喜子・野中美津枝・広岡守穂・広岡立美・綿引伴子
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi